考えなくてもバランスよく、おいしくたべる朝食のコツ。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


主人がお休みの日の朝は、ゆっくり家族で朝ごはんが食べられます。
いつもの早朝散歩は、主人が行ってくれます。
私はいつも7時ごろに行って、さくっと帰ってきますが、主人はみっちり遊んで来るので、ゆっくり洗濯物を干したり、朝ごはんを作ったりして、お腹ペコペコで帰ってくる主人と息子を待ちます。

{F37926AD-E59C-41BD-BAF4-EF674BA7CA46}

朝は、あまりキッチンを広げないように。
大体コンロ二口を使って、魚焼きグリルを使う位であとは常備菜や下ごしらえしたお野菜を使って、洗い物も少なくて済むように小さく作ります。
こっそりおめざを食べながら、のんびりと^^

{608D1968-58BF-47A8-984D-B4371D814DC8}

この日は作り置きの常備菜を使って朝ごはん。
ごはんを炊いて、出し巻き卵を焼いて、パルシステムのホッケを焼きます。

出し巻き卵の出汁だって、前日のお味噌汁を作るときにまとめてとっておいたもの。
清潔な保存容器に、急冷して冷ました出汁なら翌朝でも美味しくいただけます。

{DE320CD1-44F5-43E6-95B6-401A3FB287EF}

サラダだって洗っておけば、さっとのせるだけ。

{2524BE8F-9F7E-4D2E-B442-229CEC9B0CC1}

黒米とキヌアのおにぎり
ちりめん山椒、明太子)
牛肉のチーズ巻き
グリーンサラダ
塩麹たまご
納豆とオクラの金時豆味噌
ホッケ焼き
出し巻き卵

作り置きしたものを、上手く使って。
考えなくてもたっぷりバランスよく、お肉もお魚もお野菜も食べられる朝食が出来上がります。

{1F28B0C3-6F1C-4F68-B126-9C43B77DE45C}

ネギのお味噌汁は、味噌床の味噌にお湯を加えて、ネギをぱらっと入れただけ。
ネギだって切っておけば、さっと使えて便利です。

{19280B77-5112-4DC6-8DE4-32CF480C16B4}

ある日の朝ごはんは、パルシステムのしめ鯖を使った朝ごはん。

{A5C0F5F8-28F1-4092-A85D-19DA366FCEC3}

しめ鯖のおにぎり
ほうれん草のオカカ醤油麹
グリーンサラダ
目玉焼き
ウインナー
ビーフパストラミ 醤油麹のせ
きゅうりのぬか漬け

パルシステムのしめ鯖は、一枚をスライスしたらおにぎりに。

こちらのみょうが漬けは、さっぱりといただける箸休めにもなるし、梅干し酢はごはんに混ぜて、酢飯にしました。
もちろん、刻んでちらし寿司にしても美味しいです^^
残った梅酢は今の時期は新生姜を漬けても美味しいですよ~。

{75620470-D2C7-49F2-A46B-227CD3DC1BC9}

おにぎりを握ったら、小さなフライパンで目玉焼きとウインナーを焼いて。
常備菜をのっけるだけです^^

{47ABDA69-D24F-4852-819F-A3D2C4358660}

ぬか漬けはキュウリが美味しくなってきました。
夏場はぬか漬けがすぐに漬かるので、夜入れておけば朝美味しく食べられます。

{37CB87BD-9387-4E8D-A304-E85477794CA0}


常備菜を使って、下ごしらえしたお野菜を使って、パルシステムの冷凍お魚を使って、常備菜ドレッシングやお出汁を使って。
お肉も、お魚も、お野菜も、発酵食品も。
朝からしっかり食べれば、1日も長く楽しく感じます。

{BD5764E5-B244-4E0D-B62A-BFD756B3BD6C}

常備菜があるから、朝食もランチもバタバタしないでのんびりと作れます。
家事貯金の常備菜や、下ごしらえしたものがあれば、心に余裕ができます。
残ったり、食べていて飽きないように。
早めに食べるもの、漬けていて味がしみるもの。
それだけ気をつければ、最後まで美味しく食べられます^^

{7DEEC487-7C43-4198-B163-28EF38E6EB5D}

ぬか床は、こちらを使っています。
簡単で、美味しいです。
↓↓↓
昆布や鷹の爪、麹を入れたりもしていますが、このままで充分美味しいです。








{8B73DC2F-587C-4533-A10D-C008783BE98F}

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

Instagram

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んだよ~、の応援クリックが大きな励みになっています。いつもありがとうございます^^
お好きなバナーをひとつ、クリックしていただけるととっても嬉しいです!!
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

我が家の食材、調味料はoisixと、パルシステム。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)