今日はどんな1日をお過ごしですか?
冷蔵庫の残ったものを使って、ワンプレート朝食です。
下ごしらえをしたもの、常備菜の残りを全部食べちゃおう。最後まで美味しく、家族が飽きないように食べきります。
今は冷凍庫一掃週間。空っぽにするまでは買い出しに行かないと決めたので、ちょこっと一人前ずつ残ったししゃもとか、めかぶを、少しずつワンプレートにしました。
じゃがチーズ餅
ししゃも焼き
めかぶ
帆立の茶碗蒸し
いちご、梅干し、ミニトマト
お豆腐も、蒸し豆腐に。このお豆腐は、塩麹に一晩漬けておいたお豆腐なので、熱々をそのまま食べます。味がしみていて、とっても美味しい。
ガーゼに包んでいるのは、新ジャガのマッシュ。
パルシステムのタコと、イクラをちょこっとトッピング。
タコの薄造りは、解凍してちょこっとのせて。
いくらも醤油漬けなので、そのままのっけるだけ。パルシステムのお刺身やお魚は、下処理がしっかりされているので、もう一品!といった時にとても使いやすい、食卓の救世主。
まだポークパテはありますが、最後まで美味しくいただいた、常備菜。冷凍庫にちょっと残しておいたベビー帆立と、下ゆでして冷凍していた小松菜の茶碗蒸しです。
ドレッシングは、塩麹トマトで作ったドレッシング。こちらにもトマトがたっぷり入っています。
卵1:お出汁5が、うちの茶碗蒸しです。
たっぷりのかつお節で出汁をとり、塩を少し入れただけです。じっくり弱火で蒸しました。
ドレッシングは、塩麹トマトで作ったドレッシング。こちらにもトマトがたっぷり入っています。
野菜をみんながおかわりしちゃうドレッシングは、温野菜やカルパッチョにも美味しいです。
のんびりコーヒーを飲んで、ちゃっかりおやつも食べちゃいます。
一保堂の緑茶は、以前友人からお土産でいただいてからすっかりはまり、我が家の緑茶はずっとこれです。
もち米を炊いておやつにしたり、サツマイモをふかしたり、一日フル稼動してくれています。
照宝のせいろはどこも売り切れですが、他にもいろんなタイプのせいろがありますよ^^ポットはKINTOシリーズ。
450mlと、150mlの両方使っています。
小さな方は、ガムシロップ入れに使っています。
↓↓↓


私は以前沖縄で買ったものだったり、夏になるといろんなお店でやちむん食器が並んだりするので、独身のころから少しずつ集めたものが多いですが、私もこちらのショップで今お取り寄せしていますよ~^^
うちのお気に入りの調味料や乾物などは、oisixで注文しています。

産直野菜はパルシステムです。
あーたんママの暮らしのレシピには、お野菜の保存方法を掲載しています^^
少しずつ更新しているので、ちょっと覗いてみてくださいね~!!
Instagram
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!読んだよ~!応援クリックがとても励みになります。どうぞよろしくお願いいたします^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村