今日はどんな一日をお過ごしですか?
こちらは朝起きたらびっくり、雪が降っていました。少し積もっていて、ニュースを見れば交通機関が乱れていて、長蛇の列。
主人や実家の家族は、無事に会社にたどり着けるかなぁと心配しつつ、
今日は息子の幼児教室で、息子のバースデーパーティーを開催してくださるとのことで、予約をしていました。
さぁ、どうしよう。どうやって行こうか。
バタバタした朝になりました。
さてさて、今日は今週の家事貯金、常備菜の紹介をさせてください^^
赤タマネギの粒マスタードマリネ
カボチャの醤油麹煮
人参グラッセ
今週はちょっとバタバタしていたので、午前中のお出掛け前に作っておいたり、夕方早めに帰って来れた時に作り置きをしたものです。
美味しそうなバジルがスーパーで安くなっていたのでバジルソースにしました。
ボイルしたタコと、トマト、ボイルした芽キャベツを和えました。
残ったバジルソースは、パスタにするのでドライトマトのオイル漬けと合わせておきました。
鮭2枚は生姜と酒と醤油各大さじ1ずつで味付けをして、片栗粉をまぶして揚げます。
中まで火が通れば大丈夫です。
イカとピーマンは、少しのごま油で炒めました。
使っているキッチングッズはこちら。出汁250cc、お酢100cc、砂糖大さじ2、酒とみりん大さじ1ずつ、醤油50ccを鍋に少し煮立て、水にさらした玉ねぎスライス、人参、カラーピーマンと揚げた鮭、焼いたピーマンとイカを出汁に浸して、完成です。
使っている出汁や調味料で味が変わると思うので、味見しながら調整してください^^
空芯菜とベーコン炒め。
空芯菜とブロックベーコンを、オリーブオイルで炒めて、塩胡椒と卵を加えて焼きました。
こちらは、お弁当用です。
シンプルだけど、ベーコンからたっぷり旨味が出るので、味付けは塩胡椒で充分。
なすは塩麹でもんで、菜の花は下茹でしました。
粒マスタードを加えて、いつもと違った味わいにしました。
かぼちゃ1/4をカットして、ひたひたの出汁と砂糖大さじ2、醤油麹大さじ2、酒とみりん大さじ1ずつで煮るだけ。
かぼちゃが煮えたら、先に容器に移し、タレを煮詰めてとろっとしたらかぼちゃにかけます。
2種類の人参で、これだけでお弁当がぱっと明るくなります^^
フードプロセッサーで大根半分を皮をむいて粗く切って回し、大根おろしにします。
照り焼きにして、卵をつけて、もう最高にビールに合います^^
皆さんは素敵な一日をお過ごしですか?皆さんにとって、幸せな幸せな一日になりますように。
Instagram更新しています^^
食材は、oisixとパルシステムで購入しています。
↓↓↓

いつも沢山の応援を、ありがとうございます!!
日本ブログ村のランキングに参加しています。
皆さんのクリックが、いつも励みになっています。
読んだよ~!の印に、どちらか1つクリックして頂けるととっても嬉しいです!!
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村