お正月の支度を少しずつ。常備菜を作りました。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな一日をお過ごしですか?

常備菜をたっぷりと作りました。
今日は主人がお休みで、息子と朝早くから遊びに行ったりしてくれたので、ゆっくりのんびり、コーヒーを飲んだり休憩をしたりしながらの常備菜作りです。

{6527D13E-3566-4D17-822D-7AE3C223E7E2:01}

お煮しめ
(干ししいたけ、牛蒡、こんにゃく、人参、蓮根、里芋、絹さや)
たたき牛蒡といんげんの胡麻和え
ひたし豆
紅白なます
ほうれん草の醤油麹和え
花蓮根
鮭のしっとりふりかけ
さつまいもの甘煮
ドライトマトのオイル漬け

{4750FBFE-4CB8-41D7-BC97-AA80A6180A46:01}

ぎゅうぎゅうお野菜、また作りました。
お野菜をとにかくぎゅうぎゅうと詰めるだけです。これを食べる前に、トリュフ塩とオリーブオイルをかけて、オーブンで焼くだけ。
{BCDA88F2-1B75-48C2-A847-24D4744A7C72:01}

ブロッコリーは下ゆでして、ズッキーニとパプリカはオリーブオイルでソテーしました。

生ハムとカマンベールチーズをトッピングして、今夜の副菜が簡単に完成しました。
{28E06C74-3CD5-4660-A402-59FAAE69B309:01}

たたき牛蒡といんげんの胡麻和え。
赤味噌、練りゴマペースト、砂糖、薄口醤油、みりん、胡麻で味付けしました。
調味料はみんな同量です。
たたき牛蒡もいんげんも、さっと塩茹でしました。
{8C3F62FA-9078-4197-BA31-48A6B8852ACC:01}

くらかけ豆のひたし豆。
こちらも青大豆の一種ですが、とにかく風味がとっても良く、止まらなくなる美味しさ。
くらかけ豆150gを一晩たっぷりの水につけておき、朝塩茹でして、昆布だしにみりん大さじ1、酒大さじ、薄口醤油大さじ3で味付けした出汁に漬けました。
{6585298C-519F-4732-A638-044A73B1FE90:01}

紅白なます。
大根と人参を千切りして塩麹を入れて塩もみし、水気を搾って、柚子果汁大さじ2、砂糖大さじ2、お酢50ccの柚子甘酢で味付けしました。
{61BC1DE3-6DA3-4085-BDE1-EA5B0BED15CD:01}

ほうれん草の醤油麹和え
ほうれん草を下ゆでして、水気をしぼり、醤油麹で和えただけ。
食べる前に、おかかをかけていただきます。
{D011E17F-248B-4A9D-984D-49C096A05783:01}

花蓮根です。
蓮根を薄くスライスしてさっと下ゆでしたら、甘酢に漬けるだけ。
甘酢は、蜂蜜大さじ2、リンゴ酢50cc、塩小さじ1、水20cc、輪唐辛子すこし。
{A5CDBAB6-2D46-40EF-ADB6-7D3398A1D9F2:01}

こちらは、息子が最近好きなもの。
さつまいもの甘煮です。
さつまいもは水から茹でて、砂糖を大さじ1いれやわらかくなるまで茹でます。
水気を少しきったら、バターと塩で味付けしました。
{7DC2A059-CE2F-4BE2-8CB7-2E611EBF2E4E:01}

ドライトマトのオイル漬け。
こちらはパスタにぴったりで、この間このドライトマトでパスタにしたら、息子がものすごく気に入ってくれたのでまた作りました。
{00DE3CA1-0446-49C5-AE1F-11D5C86991A5:01}

ドライトマトは、フレッシュミニトマトを半割りにして、100℃のオーブンで2時間焼きました。
冷ましたら瓶に詰め、オリーブオイルをそそぐだけです。
このままにんにくと炒めて、オリーブオイルを使ってペペロンチーノにするのがお気に入り。
{2A223615-78D6-47C5-8D11-6412C56CA6DE:01}

お煮しめは、お正月に作るために練習で作りました。
こんにゃくと干ししいたけ、牛蒡、里芋、蓮根、人参、絹さやです。
当日は、鶏肉も入れて炊く予定です。
{126F3414-F4FB-4DB5-AD01-C972D8053CE5:01}

晩ごはんのメインにもなる、お弁当のおかずにもなる豚バラと大葉チーズ巻きも仕込みました。
豚バラを広げて塩麹を塗り、大葉とチーズをくるくる巻いて、小麦粉と卵、パン粉の順番でくぐらせました。
あとは揚げるだけ、冷凍しても便利です。
{45273C99-CC0D-40B3-B0AC-EDEB48475717:01}

鮭のしっとりふりかけは、写真を撮り忘れてしまったけれど、焼いた鮭の塩焼きをほぐして、塩昆布に胡麻、大葉の刻んだものを混ぜ込みました。
さっそくおやつにおにぎりを作って、家族みんなで食べました。

今週も、たっぷり届いたお野菜をムダなく美味しく食べるための家事貯金。
常備菜ができあがりました。

{1C7CAFEC-8A20-4682-8919-EE9BB110DBAA:01}


これだけ作れば一安心。
明日からは外遊びと大掃除に励みます^ - ^

冷凍庫が空っぽになったので、綺麗にお掃除して年末年始の買い出しにも行かないと。

皆さんはどんな一日をお過ごしですか?
皆さんにとって幸せな幸せな1日になりますように。




調味料を購入するoisix
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

お野菜を購入するパルシステム
↓↓↓

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村