ロールキャベツとお野菜たっぷりの常備菜。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


今日は冷蔵庫にあるもので、常備菜を少し作りました。
{813556D1-627D-4105-8CDA-C4FB2503DB56:01}

ロールキャベツ
野菜のピクルス
わわ菜とイカのあんかけ
赤カブの塩麹漬け
ミニトマトと赤玉ネギのマリネ
人参グラッセ

{7D3EBAC6-6304-4A6B-A279-E282B6A30420:01}

今日はまず、キャベツを丸ごと食べ切りたくて、朝からロールキャベツをコトコト煮込みました。
{70657A0D-C7C6-41C1-9BBE-3A1D18C1788B:01}

キャベツは、丸ごと茹でます。
芯に包丁を入れて、そのまま丸ごと鍋で煮ます。
蓋をして、そのままグツグツ、葉がはがれそうになったら、火を消して蓋をして、冷まします。
{5875F81D-37F1-414D-AD8A-E9F0D6FB92E3:01}

水切りをして、そのまま葉を一枚ずつはがしていいます。
{F2B7C469-A324-4015-98A2-35A684B5E789:01}
キャベツでタネを巻く時は、右側に寄せてタネを置いて、さらに真ん中の方のキャベツの残りも一緒に巻いていきます。
{5DDCA278-02BB-4E49-A512-B09E0FDC6EAA:01}
くるくる巻いて、最後は左側のキャベツをタネへ押し込みます。
{FCFB70AA-8D65-479E-8C38-4419AC322C4F:01}
爪楊枝は使わなくても、きれいに包めます。
今回はカツオと昆布の合わせだしで、やさしい味付けにしました。
このままコトコトと、お肉に火が通るまで煮込みます。
{2749E6F5-EB1A-44AC-AC7F-0BF8E35A103C:01}
タネはとってもシンプルです。
牛豚合挽き肉に、塩麹、コショウ、炒めた玉ねぎ、牛乳とあわせておいたパン粉。
スープの味がシンプルなので、塩麹をたっぷり入れてタネはしっかり味付けしました。
{13D574E1-C57E-424C-9695-4113A87A3831:01}

こちらは、赤カブの塩麹漬けです。
薄切りした赤カブを、塩麹でもんで、甘酢をいれたものです。
甘酢は砂糖と、土佐酢です。
{EF0DD417-948D-442A-A715-70F5D08C2D77:01}

トマトと赤玉ネギのマリネ。
いつものマリネのたれに、湯むきしたミニトマトと、水にさらした赤玉ネギのみじん切り、パセリです。
マリネのレシピはこちら。
{790B5422-5CAB-445F-8D23-38C6813D77D5:01}
パセリは、安い時に沢山買って干しておきました。栄養たっぷりのパセリは、ランチのパスタに入れたりしても美味しいです。

いつもの人参グラッセは、息子からのリクエスト。作っている時から、横からお皿を差し出してくるほど大好きです。笑
{CCCD2685-ADC6-4C05-B0F7-31ECCFACC617:01}

こちらは、残り野菜のマリネです。
朝食や夜のワインのおつまみに、我が家で常備しているハニーピクルスです。
たれは、トマトのマリネのレシピと同じです。
器の大きさや、野菜の量で2倍量、3倍量と調節してみてくださいね^ - ^
今回は、人参とセロリ、赤カブ、きゅうり。
{BECD7EF3-FFCA-4AF6-8E6C-37827E7DAAF0:01}

こちらは、わわ菜とイカのあんかけです。
わわ菜とイカはごま油でさっと炒め、塩胡椒をふって鶏ガラスープで煮込みます。
わわ菜が柔らかくなったら、コーンを入れて水溶き片栗粉であんにしました。
{F37AAE23-1B61-4263-8B0A-BA995C06226F:01}
わわ菜は、パルシステムのグリーンボックスに入っていた、白菜の小さいものです。
白菜よりも身が柔らかくて、煮込むとトロトロです。晩御飯に息子のご飯にかけたら、とっても気に入ったようでした。


今回は冷蔵庫にあるものからメニューを考えて、野菜室をすっきりさせました。
しばらくお弁当は作らないので、晩御飯の副菜になるものにしました。
{694D72DF-76A6-4489-9DB2-47B7FE97A2ED:01}

息子が久しぶりに風邪をひいてしまいました。
あまりにも久しぶりに熱を出したので、びっくりしました。
夜中に寝言が多いな~と思っていたら、熱でうなされているようでした。

風邪が流行っているようなので、皆さんもお身体に気を付けてくださいね^ - ^

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

調味料や乾物はoisixで購入しています。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

お野菜はパルシステム。
↓↓↓







いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!