野菜室を空っぽに。常備菜で家事貯金。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


明日はパルシステムでお野菜が届くので、常備菜を作りました。
今冷凍庫は買い出し前なので、お肉がほとんどありません。お野菜中心の常備菜です^ - ^
{34F21093-18B7-4F6A-836B-359A65BC9179:01}
ブロッコリーとカボチャのクリームグラタン
ラタトゥイユ
白菜キムチ
高野豆腐の煮物
スナップえんどうの胡麻和え
キュウリの塩麹漬け
柚子なます
カクテキと春菊キムチ

常備菜に欠かせない、麹が発酵しました。
昨日トマトソースに塩麹を漬けておいたり、常備菜のメニューを決めたら前日にできる事は少ししておいたりもします。
{25606D44-4A19-404C-82FA-22141745228B:01}

まずは温野菜のクリームグラタン。
{C012F364-63E6-4E09-90A6-8CCA6A8C30CF:01}
下ゆでしたカボチャとブロッコリーを琺瑯容器に盛り付け、
{D5602EA5-B518-4255-8041-79FD80BBD36B:01}
クリームソースを炊いて、かけるだけです。
仕上げにチーズとパセリをのせて、食べる前にオーブンで焼いて、アツアツを食べます。

こちらは残り野菜のラタトゥイユ。
{7CE763F6-BBA9-49A4-A698-01F879FF32EA:01}
ソースはこれだけ。
お気に入りの瓶入りケチャップに、塩麹を大さじ1入れて一晩ねかせたソースです。
トマト缶やパックの方が、優しい味に仕上がります。私はお肉の付け合わせにしたかったので、少し濃いめの味付けです。
{73482FFE-0652-45A6-A35C-391AFD1C8D98:01}

お野菜をオリーブオイルでソテーして、一度取り出しておき、
ソースをフライパンに入れて煮詰めます。
{A52CD22B-5637-4824-B2E9-E5F6B5C73C65:01}
最後にソテーしたお野菜を戻します。
今回はズッキーニ、なす、ペコロス、カラーピーマン、舞茸、オイルサーディンです。
{65412E95-C5B9-40D4-B420-F716F484E0F3:01}

こちらはoisixで購入した高野豆腐に、大根と人参をプラスして炊いた煮物です。
息子の大好物です^ - ^
{520538B5-58F8-4C3F-9930-823BEAAB215E:01}
スナップえんどうの胡麻和え。
下ゆでして水気をよくきったスナップえんどうに、砂糖、ごまペースト、薄口醤油で味付けしました。分量は1:1:1です。
{F868ABC9-B3A0-4EB1-B6CB-7772934297C5:01}

キュウリの塩麹漬け。
キュウリ2本に塩麹大さじ1、おかかを少し入れました。2日目ぐらいが味がしみて、とっても美味しいです。
{070F3579-91A9-4140-91A1-EF106DA1F75E:01}
こちらは紅白なますです。
柚子なますのレシピはこちら
{9C9658A4-9744-4628-8817-6C8028162454:01}
いつもブログを読んでくださっている、miaさんが作ってくださいました^ - ^

こちらのキムチは、oisixでリピートして購入している、関さんのキムチの素を使って作ったキムチです。
キムチの漬けかたは、こちらのoisixの記事で書いています。
↓↓↓
今回は、白菜と大根、春菊です。
春菊が美味しいくできるかな~と、ドキドキしています。
以前はカブがとっても美味しく漬かりました。
{88CF0988-3D79-46CD-ACE3-237DCD72D453:01}

これだけつくれば、晩御飯の副菜も、明日のお弁当も安心です。
毎日の食卓を助けてくれる常備菜。
晩御飯やお弁当を助けてくれるだけでなく、野菜室の残り野菜を、最後まできれいに美味しく食べる事ができます。
{C3250C1A-5B51-4131-97D4-7DE844D753EA:01}








今日から少し、楽ちんです。^ - ^
{5BF97206-BEA8-470A-BFFC-D909858457D6:01}

キムチの素や、瓶入りトマトケチャップはoisixで購入しています。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします~!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

miaさん、私が使っているまな板はこちらです♡
リクエストありがとうございます^ - ^
↓↓↓