今日はどんな1日をお過ごしですか?
今日のおやつはロールケーキ。
このスポンジも、生クリームの感じも、最初はものすごく失敗したけれど、最近は失敗なく焼けるようになりました。
もうすぐイチゴの季節なので、イチゴを巻くのが楽しみです。
まだまだ高くて買えそうもないので、美味しい鶏肉屋さんの卵を買って来て、美味しい卵のロールケーキ。
ロールケーキのレシピ
卵黄の生地
卵黄3個分+グラニュー糖20g
卵白の生地
卵白100g
グラニュー糖20g
塩 ひとつまみ
レモン汁 小さじ1
薄力粉50g
☆生クリーム生地用 40g
☆ハチミツ 25g
最初に、琺瑯バットにオーブンシートをしいて、オーブンを170度に予熱しておきます。
まずは、卵黄生地です。
ボールに卵黄3個分とグラニュー糖を入れ、湯煎で人肌に温め、ブレンダーのホイッパーで泡立て、白っぽくなり持ち上げるとリボン状になるまで泡立てます。
※泡立てたら、ボールに濡れ布巾を被せておきます。
私はダンスクのミルクパンに、生クリームとハチミツを入れてまぜ、少し温めます。
ここまで、スピード勝負です。
月兎印の琺瑯バットにアルミホイルを敷いて、生地を流し込みます。
気泡を潰すために、布巾を台に敷いて、垂直にバットをトントンすると、気泡が消えて良い生地ができあがります。
すぐにアルミホイルを被せて、しっとりさせながら冷まします。
あとはくるっと巻くだけ。
生クリームは、私はかなり甘さ控えめです。
アルミホイルを裏面も綺麗にはがして、生地が完成しました。
裏面に生クリームを敷いて、あとはくるっと巻くだけ。
生クリームは、私はかなり甘さ控えめです。
1パックの生クリームを、生地に少し使ったら残りは全部泡立てます。
お砂糖大さじ1と、練乳大さじ1を入れた生クリームが、お気に入りです。
使っているのは、月兎印の琺瑯バットです。
今日のロールケーキはとってもよくふくらみました。美味しくできたので、近くに住むお友達におすそ分けしました^ - ^
ロールケーキを作るにしても、専用の型はいりません。
いつも揚げ物を置いたり、常備菜を入れておいたり、料理の下ごしらえをする琺瑯バットがあれば、ロールケーキだって作れるんです^ - ^
使っているのは、月兎印の琺瑯バットです。
私が使ったのは、Mサイズです。
↓↓↓

ちぎりパンを焼いたり、プレゼントのパウンドケーキを大きく焼いたり、毎日フル活用です。


お菓子作りは、出来るだけコンパクトに作りたいと思っています。
特別になにかを買うことはありません^ - ^
料理と同じ、お家にあるもので。
↑こちらの記事に、使っているお菓子グッズを掲載しています。
さてさて、今日は簡単にオムライス弁当を持って、1日公園で遊びました。
家族みんな、オムライス。
素揚げしたお野菜を添えて、季節の柿を入れました。
エプロンが出来上がり、朝寝室にサンタさんみたいにかけておきました。
今日からこれを着けて、パン作りを一緒にしようね、と話すと、とっても嬉しそうな顔をしてくれました。
きゅうきゅうしゃ、しょうぼうしゃ、みどりのくるま、トラック、、、




今日も素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
いつも沢山の応援を、ありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつ、クリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します~!!