赤エビのトマトクリームパスタのレシピ。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?

10月に入ってから、主人の大切な方たちの来客があったり、仕事もあったりと、いつものんびりと過ごしている私ですが、少しだけバタバタとしています。
息子と2人の時間は10月に入ってからはなく、私は少し忙しいと感じていましたが、人が大好きな息子はなんだか毎日嬉しそう。
言葉も一段と増えたような気がします。

10月は少し忙しくなりそうですが、やっぱりブログを書く事、皆さんとお話ができることは私の息抜きなので、のんびりペースの更新になりますがどうかお付き合いください^ - ^
いつも楽しみにしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます!!
自分に全く自信がなかった私が、こうして前向きに子育てができるようになったのは、本当にいつもコメントを頂く皆さんや、読んでくださる方々のおかげです。


さてさて、今日はずっと前にリクエストを頂いていた、赤エビトマトクリームパスタのレシピです。
少しずつ味を調整したり、いろんなパターンを試していたので、すっかり公開が遅くなってしまいました。
リクエストを頂いた皆さん、お待たせいたしました~!!

昨日の晩御飯、赤エビのトマトクリームパスタと、パリパリ鶏皮のグリルチキン。
{0F4FFB91-BE70-4F25-8294-BBFD5CEB3D09:01}

まずは、赤エビの殻をむき、身と殻を別々にします。赤エビ5匹分。
もっと多くても、赤エビの旨みがたっぷり出るので、もっと赤エビを増やしても大丈夫です。
{0C6EB9A2-2EE2-43F9-8A7A-F0B49A80CB17:01}
ジャガイモ小1つ分、玉ねぎ半分、人参1/3、赤エビの身は背わたを取ってカットします。
{ED0AF74B-B288-4E71-B0F8-9F122B2E661E:01}

赤エビの殻はフライパンで乾煎りします。
弱火でじっくり、水分を飛ばして、焦げないように乾煎りします。
{5F643BB0-B06E-4BFC-BF00-F158354532E3:01}
エビの香りがしてきたら、フードプロセッサーでエビの殻を細かくします。
{E873F86D-DE29-432C-9134-17196F582241:01}

{3BFD3BC9-81EA-4B5A-9155-3C1064950939:01}
鍋に、海老の殻と水500ccを入れ、殻から出汁を煮出します。
{62894182-2238-4F16-9596-124D61AECB03:01}
同時に、もう一つの鍋にバターを入れ、お野菜と海老を炒めます。
{7E0A6F6E-57D7-4E88-96E5-990926D05C2A:01}
玉ねぎがしんなりとして、ジャガイモが透き通るくらいまで炒めます。

野菜の鍋に、海老の殻の出汁をザルで漉して入れて、牛乳を200ccと、トマトピューレをパック半分くらい、塩麹とブラックペッパーを入れて煮ます。

お野菜が柔らかくなったら、ブレンダーでなめらかにします。
{6A7C69C3-A95D-43E3-B338-4ADBBCF0405C:01}

仕上げに、生クリームを50cc入れて、ソースの完成です。
{D3EE6A14-B4DC-4706-A9A4-8BAF258E96AA:01}

このタイミングで、パスタを茹でて、パスタとからめます。
パスタは、oisixで購入した生パスタ。
これを一度食べてしまうと、普通のパスタはたべれなくなる程美味しいです。
{A124FF35-BCE5-4BC5-B08F-F4D3F76C51DC:01}
私は、ソースは四人前作り、2人前のソースはすかさず冷凍しました。
{CB5D646B-00E6-4464-976A-0F056E3E7F43:01}

ブレンダーはこちら
↓↓↓


oisixには私が使っている生パスタも。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

普段の食卓にこのレシピを並べるのは、私も難しいですが、お友達のおもてなしにはぴったりで、多めに作ってストックしたり、牛乳でのばして海老のビスクにしたり、少し特別な時に作ります。

もっと海老を多めに入れたり、トマトやクリーム感をつよくしたり、入れる野菜を変えたり、自分好みのソースにしてみてくださいね^ - ^


いつも沢山の応援をありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです!!
どうぞ、宜しくお願い致します~!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


パルシステムはキャンペーン中です。
使っているお野菜は全て、パルシステムです。
↓↓↓