手作り調味料と、常備菜の使い方。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^ - ^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


皆さんに心配をして頂いた、息子の熱は1日で下がり、昨日は朝からすっかり元気になりました。
今日は少しだけ公園に行き、ほどほどにして帰ってきました。
皆さん、温かいコメント本当にありがとうございます。とってもとっても嬉しかったです。


先日ご紹介した塩麹のミルクフォカッチャは、冷凍しておいて、朝オーブンで焼きなおしてもとっても美味しいです。
{D6922122-F8B0-47CD-85F7-732A7FFE2868:01}
フォカッチャと、ハムエッグ、きのこのマリネ、シーザーサラダ、カボチャのポタージュ、ココナッツオイルのコーヒーです。


シーザーサラダのドレッシングは、主人が大好きなのでアンチョビがあると作ると、野菜が止まらなくなる~と、サラダを沢山食べてくれます。

サラダのドレッシングは、1本買ってもすぐに飽きてしまうので、ほとんど買いません。
塩麹+オイル+醤油+おかか
醤油麹+オイル+ニンニク
でよく作るドレッシングです。

今回はoisixで購入した、アンチョビでシーザーサラダのドレッシングを作り、すだちを使ってすだち塩とポン酢を作りました。
{0EFFC8AD-25E3-4F52-80AE-EAC0EB3E8814:01}

シーザーサラダのドレッシングは、アンチョビひとつを包丁でよく刻み、ニンニクのすりおろし小さじ1と、マヨネーズ大さじ5、ブラックペッパー少し、パルメザンチーズ大さじ2、オリーブオイル20ccを入れて混ぜるだけです。
{93C9B9FA-A3A0-4127-99F7-BD7EAA8B01D1:01}
マヨネーズは手作りマヨネーズを使っています。
すだち塩は、フライパンに皮を4個分すりおろし、塩大さじ2を入れて乾煎りするだけです。
{0C5E53D8-BFC8-4D0C-A61E-6E8456D190AA:01}
秋刀魚にかけて焼きたいな~、てんぷらにつけて食べたいな~と色々使えるかな、と本当に楽しみです!!
{2CD56C45-949C-4AD4-A0B4-3DCDD77D469A:01}

すだちの中身は、ポン酢にしました。
{E6F0D401-07BE-4917-B407-BBFEEAB41A99:01}

さてさて、明日はパルシステムでお野菜がたっぷり届きます。
更に明日はお弁当もあるし、水曜日は帰るとすぐに主人が帰ってくるので、ごはん、とバタバタします。
少し、家事貯金をしておこう。
と作ったのはこちらです。
{6B105BE7-2E11-4B44-9EB7-4D5B54C53E9B:01}
ハンバーグのタネ
ひと口豚カツ
きのこのポテトサラダ
手羽先の甘辛煮
ゴボウの柚子胡椒醤油漬け





使うお出汁は、昨日作っておきました。
いつもはお出汁を作るところから常備菜作りがスタートしますが、今日は楽でした。
{C0C03305-9997-4E5C-8A95-E96D9C9D2243:01}

まずは、それぞれのお肉を解凍したり、使うお野菜はまとめて切ってまな板は洗ってしまいます。

手羽先を油をしかずにフライパンで少し焼いて、
出汁がひたひたになるまで、お砂糖大さじ2、塩麹小さじ1、みりん大さじ2、酒大さじ2、醤油20cc、酢大さじ3入れて、面取りした人参とネギの青い部分、ニンニクスライスと煮込みます。
落し蓋をしてじっくり煮ます。
更にゆで卵も3つ、入れました。
水分がなくなるまで煮ました。
{5F892BCF-8B12-4246-BD0B-832346E03B24:01}

食べる前に温めて、万能ネギをかけて。
{A39A8105-744E-46D9-9604-892B93D5807C:01}

それから、ジャガイモが沢山あったので、ポテトサラダも作りました。
茹でて皮をむいたジャガイモに、オリーブオイルでソテーしてガーリックソルトで味付けしたしめじと人参、水にさらした玉ねぎと、マヨネーズとブラックペッパーで味付け。
パルシステムのじゃがいもがホクホク!!
とっても美味しかったです。
{6E1316A0-5864-4F7A-880E-7081571A5DFA:01}

それから、ゴボウのを茹でて自家製ポン酢と柚子胡椒で漬けておきました。
{0AA52655-D567-421B-BD06-0EEEBA9AF093:01}

お肉も、ハンバーグとタネとひと口豚カツを衣をつけておきました。
{66F834FD-DAFD-4C41-ACCA-FCD1B860B13D:01}

用意しておけば、晩御飯はまな板を出さずに、揚げて盛り付けるだけです。
{47E3420E-9DED-4CD1-91C8-AD7CDA5A44E1:01}

お野菜は、色んな種類をまとめて水にさらしておき、キッチンペーパーを濡らしてラップをすると、結構もちます。
同じように万能ネギも小口切りにして保存しています。大葉なんかも、キッチンペーパーをぬらして包んでいます。
{7B5B0A61-5CA4-438A-986B-2AD69F09F13D:01}
火曜日の野菜室は、ジャガイモと生姜とニンニク、昨日頂いた梨が二つ。
明日お野菜がたっぷり届くのが、毎週楽しみです!!


パルシステムのカタログをもう一度パラパラとめくりながら、追加注文してしまったりしています。
パルシステムがキャンペーン中です!!
↓↓↓

さあ、明日は息子のお弁当作りからの朝です。
最近はそんなに下ごしらえはせずに、朝炊いたごはんを入れたりしますが、キッチンを一度リセットしておくと明日自分が楽になります。
ガス台も拭いたり、布巾を消毒して新しいものに変えて、すっきりした気持ちでお弁当作りをスタートします。
明日も、素敵な1日になりますように。


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を本当にありがとうございます!!
最後まで読んで頂いた皆さんに、日本ブログ村のバナーのお好きな方をひとつ、クリックして頂けるととっても嬉しいです!!
どうぞ宜しくお願い致します!!
↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

すだちやアンチョビなど、調味料を購入しているのはoisixです。
こちら↓
Oisix(おいしっくす)