大事な家事貯金。作りたて常備菜のこと。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さん、こんにちは^ - ^
今日はどんな一日をお過ごしですか?

今日は昨日届いた新鮮なパルシステムのお野菜を使って、常備菜を作りました。
{6D950696-F011-4C5E-BD07-4161E76DDC61:01}
本当はまだまだ作りたいものが沢山あるのだけれど、明後日主人の誕生日、一泊ですが旅行に行くのでちょっと抑えて作りました。
{BCA4C032-E27E-4D33-9122-C355406981E3:01}
金時芋マッシュ
茄子とオクラの柚子山椒の揚げ浸し
じゃがいもほくほく我が家の肉じゃが
ゆで塩落花生
人参グラッセ
カボチャの塩麹煮
いくら漬け
紫キャベツのレモンマリネ


私が常備菜を作る時は、先に使いたい食材を書き出して、お肉を解凍し、切り物を先に全て終わらせ、出汁をまとめて作ります。
出汁は気分ですが、今日は玉ねぎの皮と人参の皮、昆布でだした出汁です。
{C1261915-3088-4215-9A44-2463AD08C332:01}
今日はこの出汁を使って常備菜を何種類か作ろう、とメニューを考えました。

まずは、我が家の肉じゃがです。
私はあまり牛肉を買わないので、挽肉で作ります。
{518B17DD-F906-4067-B1AA-F248066A7D67:01}
挽肉にすると、息子も食べやすいようでお肉をたっぷり食べてくれます。

それから、お出汁を使って野菜の揚げ浸し。
夏野菜はそろそろ終わりかな~と、思い、シンプルに揚げ浸しにしました。
{E6BB3EE2-048C-444A-A3D7-358C38F1D523:01}
まずは切れ目を入れた茄子を素揚げして、
{D4909ACE-D937-4066-8F1E-ED5703A5A165:01}
包丁で切れ目を入れたオクラも揚げます。
切れ目を入れないと爆発するので、必ず入れてください^ - ^
{29062BF4-6FBF-48C8-A421-753078A81834:01}
出汁100ccに、柚子胡椒小さじ1、醤油麹小さじ1、お砂糖小さじ2、醤油大さじ3を入れて、一度温めてお砂糖を溶かします。
{2CF7A784-8126-4664-B63F-E8F8A2E768F1:01}
あとは盛り付けるだけで、完成です。


それから、主人が昨日買ってきたいくら。
出汁、みりん、しょうゆで漬けました。
{026AA0BE-AE54-4F6C-BECC-86031A630927:01}



それから、パルシステムで買った生落花生。
生の落花生は今の時期しか食べられないので、パルシステムに出てきたら必ず購入します。
塩みずから40分茹でただけで、ビールのおつまみに最高です。
{1D516E1C-E083-4C47-B6DC-FEC805BE05D3:01}
主人はお風呂上がり、ビールと落花生で止まらなくなっていましたよ~^ - ^


それから、頂きものの鳴門金時を、皮をむいて少し水を張り、チンしてマッシュして、バターと蜂蜜、しおを少し振っただけの鳴門金時のマッシュ。
それから、人参をお砂糖と水で煮て、柔らかくなったらお湯をきって、バターと塩でソテーした人参グラッセも作りました。
{1FE8AF0B-2D9E-4DAE-A20A-ABE5D8203328:01}

それから、カボチャの塩麹煮。
カボチャの煮物に塩麹をプラスしただけです。

いつものピクルス液に、紫キャベツを千切りして漬け、青レモンを絞ったマリネも。
ピクルスのレシピはこちら。
{99B16AF0-8F48-4572-B7AD-BCA1C53B2965:01}
沢山作った常備菜ですが、今日の晩ご飯で主人がたっぷり食べてくれました。
久しぶりに主人がほめてくれて、嬉しい晩ご飯でした。


息子は、常備菜を作っているキッチンの香りでお腹がすいたようで、ご飯食べたいと言ってきました。
こんな風に、常備菜を盛っただけの晩ごはん。
鳴門金時のマッシュは、サランラップで茶巾風にしました。
おにぎり、おかわり2回しました^ - ^
{6E03A6E5-CC96-4E86-99F8-EFC6F1B424C2:01}
冷蔵庫は常備菜でいっぱいです。
沢山作ったので、明日は息子とお弁当を持って、どこかに出かけようかな~と、ワクワクします。
{7E8DA632-CCB5-40AF-9932-6F787FB0FC73:01}

たいしたものは作れないけれど、しっかりと常備菜貯金をしておけば、ご飯作りやお弁当が本当に楽になり、1日何にも気にしないで思いっきり息子と遊べます。^ - ^
{D6201142-9B02-4A2A-9124-37E7602619D2:01}


常備菜には野田琺瑯↓
煮沸消毒もできて、直火もできる万能な野田琺瑯はこちら↓

weckも常備菜には欠かせません↓


息子のプレートとカトラリーはこちら↓


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援をありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつクリックして頂けるととっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します~!!
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

我が家の食材はほとんどパルシステムです^ - ^
今キャンペーン中です。
↓↓↓

調味料、牛乳飲み放題はoisixです。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)