朝のパン作りと、最近の晩ごはん。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

こんにちは^ - ^
今日はこちらは雨がざーっと降っています。
皆さんはどんな1日をお過ごしですか?

今日は朝、イチヂクとレーズンとくるみの入った、まんまるふわふわパンを焼きました。
{C33B970A-0D69-4462-8FD3-4E8F48796874:01}
息子が最近、キッチンの事に興味津々です。
イスをキッチンに持ってきて、イスに乗ってキッチンで一緒にパンを丸めます。
最近はキッチンのお手伝いをやりたがるので、できる事はやってもらったりします。
ふわふわのモチモチパンが今日のおやつになりました。

強力粉は北海道はるゆたか、バターはカルピスバター、砂糖は赤糖を使うと、本当にパン屋さんみたいなふわふわパンが出来上がります。

強力粉などのパン、製菓グッズはcuocaがオススメです。
cuocaショップはこちら↓↓↓


パン作りに使っているバターやお砂糖、パンに塗るバターやクリームチーズはこちら↓


私はほとんどを、oisixで購入しました。
無添加ローストクルミや、オーガニックレーズンもoisixで購入しました~^ - ^
oisixはこちら↓
Oisix(おいしっくす)
パン生地のレシピ
牛乳100g、水90g、塩麹5g、バター10g、砂糖30g、強力粉280g、ドライイースト4g

すべて入れて、ホームベーカリーのパン生地コースでまわし、発酵させます。
ホームベーカリーが鳴ったら、好きな具を入れてこねるコースで5分まわします。
ベーコン&ブラックペッパー
イチヂク
くるみ&レーズン
何を入れても美味しいですよ~^ - ^

小麦粉をまぶしながら5等分にしてまるめ、ぬれ布巾をしてベンチタイムを15分くらいします。
ガス抜きをして、成型しなおしたら200度のオーブンで20分焼きました。

ちょっとお気に入りの強力粉や、お砂糖を見つけるとパンがものすごく美味しく出来上がります。
私は外はパリッと、中はモチモチふわふわが好きなので、はるゆたか&赤糖の組み合わせで作るパンが定番になっています。
{328F496F-C7EF-4FCF-8A08-5EFC8DF7BB40:01}

さてさて、簡単にお昼は素麺を食べたら、最寄りの駅まで主人のメガネを直しに行かなければ!!
雨が降っているので、息子とバスに乗りますが、息子はバス!バス!と楽しみにしています。笑

その前に最近載せれていなかったので、最近の晩ごはん^ - ^

ある日はニラたっぷりの餃子の晩ごはん。
パルシステムの有機野菜は、とにかく味が濃いです。
餃子にすると、ニラの香りが強くてとっても美味しいです~^ - ^
{BFE1FEA4-63B0-45D3-9C8A-02D20E1C9F5C:01}
それから、牛タンのネギ塩焼き。
キャンプのBBQで買いすぎたお肉がまだ冷凍庫に沢山あります。
簡単に塩胡椒で味付けして、ネギとレモンを添えただけの、簡単おつまみ。
{0E9F8765-9BF1-4F81-861D-52057DD83728:01}
それから、塩麹ササミとナッツ炒め。
塩麹に漬けた鳥ササミに、片栗粉をまぶして焼いて、フライパンで乾煎りしたナッツとピーマンをオイスターソースで炒めました。
{E3238089-437A-40F7-82A7-4BE6B70D40F4:01}

ある日は牛カルビ丼。
こちらも買いすぎたBBQ用のお肉です。
焦がし醤油で焼いて、ネギと半熟卵、ワサビ、七味をかけました。
海苔とネギのお吸い物も添えました。
{AB630B6F-F2DE-4F1B-AB38-DFCCB56B1334:01}
春雨サラダと塩麹ドレッシングのサラダで、野菜ももりもり食べます。
{C745229D-E559-4A33-B710-52CCBB80BE8D:01}


またある日の晩ごはんは、パルシステムのまでっこ鶏胸肉が主役の唐揚げ晩ごはん。

いつもどおり、塩麹、酒、ニンニク、生姜のすりおろしで朝漬けておいた鶏胸肉。

揚げる直前に、醤油と小麦粉を少しいれて、よく混ぜ合わせました。
{BA7945B8-42F8-456C-88EE-16719ADEDF67:01}

更に片栗粉を多めにつけて、高温の油でさっと揚げます。
{8E1726EA-8184-42E8-9E3D-42B09552023B:01}

小麦粉を入れると、衣がはがれにくい、サクッとした胸肉唐揚げになります。
更に酒と塩麹効果でとってもジューシーな胸肉になります。
{6D722FC6-7E7C-4DF4-8D22-51775BB96DCB:01}

それから、青大豆を浸し豆にして煮て、塩麹漬けにしました。
枝豆みたいな簡単で美味しいビールのおつまみになります。
{C725982A-3F67-4EE1-8F8C-0073B7A1F66E:01}
それから、なすとカボチャの味噌炒め。
ナスとカボチャを多めの油でよく炒めて、
砂糖、味噌、醤油、みりんの甘味噌たれで炒めました。
{40D94A1C-17AD-4688-9DF2-B37EEE4ED807:01}
冷凍枝豆を入れて少し彩りを加えました。
{D6C1B624-7483-4D32-BD18-55EC4394387B:01}

それから、こちらもパルシステムのスルメイカ干し。これをオリーブオイルで焼いて、ガーリックソルトとブラックペッパーで味付け、最後にきゅうりを入れてざっと炒めました。
{5956FF77-081C-45E5-9E7F-431EAA4C941B:01}
簡単な常備菜にもなります。
常備菜として作りましたが、ぺろっとなくなりました~^ - ^
{2C6E763C-940E-4793-B1D4-C2B5D4106CF4:01}


さてさて、ゲリラ豪雨が来ないことを願って、息子とバスの旅、行ってきます~^ - ^
↑最寄り駅まで。笑

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
読んで頂いた最後に、こちらのお好きなバナーをひとつ、クリックして頂けるととっても嬉しいです。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村
どうぞ宜しくお願い致します~^ - ^

パルシステムの資料請求はこちら↓