おはようございますニコニコ


タイトルの通り、春の陽気が昼間は続いているのか葉芽も成長してきましたニコニコ過去を遡ると同じぐらいかもう少し早くに動き出すことが多いですね口笛


今回観察したのはピンクレモネードニコニコ

なかなか上手く育っておらず苦労していたのですが昨年突如として太いシュートが出てきて期待がもてそうですウインク

過去の記事はこちら下矢印根の成長が上手くいってなかったですね驚き


今はこんな感じに太いシュートも育ち、元気ですチュー


そして、花芽もプクプクしてきています。今年こそは味わえることを願ってますびっくりマーク


葉芽も順調に育ってきていますウインク


このまま順調に育つようしっかり管理しないとですねウインク





おはようございます😃


暖かくなったと思ったら、寒くなったりと身体に厳しい日が続きますね驚き

そんな中でも昼間の陽気でブルーベリーは成長していますニコニコ


花芽がプクプク膨らんできて葉芽とはっきり見分けがつくようになってます口笛


こうなってくると冬場に剪定しているものの花芽を残し過ぎていることにも気付いて、不要な花芽は摘む作業が捗りますウインク、、、剪定が上手く出来てないだけかもしれませんが驚き


花芽を摘むのは簡単で、ものの数分で下矢印ぐらいの花芽は摘めます口笛


1本の樹から摘んだ数ですが、けっこう余分な花芽を残してしまってましたガーン


まだ施肥など春に向けての作業が残っているので時間を見つけて進めていきたいと思いますウインク

こんにちはニコニコ


前回は挿し木の記事を書きました下矢印


今回はタイトルのとおり、接木です口笛

接木はこれまでもチャレンジしてましたが、これまでは根張りして成長したラビットアイ系の台木に接木していました下矢印


今回はラビットアイ系の挿し穂に接木をして、挿しましたウインク


まずは台木となるほうの準備です。

接合させるところを加工です。

断面に対して切り込みを入れますが、指まで切ってしまいそうなので以下のように即席ですが洗濯バサミで挟んで切り込みを入れるようにしましたウインク


切り込みを入れた後の状態は以下のとおりですニコニコ


次は台木に挿すほうの準備です。以下のようにくさび形に切断しますウインク芽は1つか2つ残るようにしました!


そしてそれぞれを接合させますウインク


そして、接合部を接木テープでしっかり固定します口笛以前、先輩ブロガーの方から紹介していただいたニューメデールを使いますウインク、、、Amazonで購入しました!


ニューメデールをしっかり引っ張ってのばしながら先端まで巻き付けましたウインク


出来上がったものを土に挿して完了です口笛


今回の方法では初めてなのでどれぐらい成功するか楽しみですおねがい

けっこうバラツキが出来てしまったように思うので成功率が低そうな気がしますキョロキョロ


使用した接木テープはこちら下矢印


ナイフはこちら下矢印