こんにちはニコニコ


今日はタイトルの通り、外も暖かく過ごしやすい日になっていますね照れ


ここ最近昼間は暖かい影響かブルーベリーも反応してきましたキョロキョロ


我が家のサザンハイブッシュ系のケープフェアの葉芽が動き出しています下矢印


寒の戻りでどうなるか少し心配です驚き


また、この観察ついでに剪定も進めましたニコニコ

下の写真のようにつまようじサイズ(写真の中央ぐらいのもの)の枝はばっさり剪定!



この下の写真の中央のもののように内側に向かって伸びている枝も剪定ですウインク枝同士が干渉しそうなものも元気なほうを残して剪定しましたウインク


少しの時間で少しずつ進めているのでまだまだですがこれから春に向けてしっかり準備していきたいです口笛

おはようございますニコニコ


以前投稿していた接木の成長ですが、成長記録は全く付けることなく、1年以上時間が経過してしまってましたガーン

前回の記事下矢印


接木に成功した苗はその後、しっかり成長してしっかり大きくなっています口笛


下矢印の写真の中央にあるものですウインク

しっかり記録しておらず、剪定後の記録になってしまいました驚き

剪定後でもシュートもしっかり出て軸がしっかりしてきているのはわかると思いますチュー

これはチャンドラーを接木で育てているものなので、しっかり大きな実をつけてくれることを期待しています照れ


別のアングルから下矢印


しっかり上に上に伸びているので綺麗な樹形になるように剪定を繰り返したいと思いますおねがい






おはようございますニコニコ


実は昨年書こうとして記事の更新の途中でデータが消えてしまい、アップできなかった記事があります💦

ということで記事を改めて投稿しますニコニコ


あるあると言ってもコガネムシの幼虫被害ですえーん

紹介していただいたダイアジノンを処方したものはしっかり被害を防げたのですが、ちゃんと処方しなかったもので被害がでてしまいましたガーン

しかも接木のトロです。ショックネガティブ


最初に根本がグラグラしていたところで嫌な予感がしました下矢印グラグラどころか幹が倒れてきていたかも💦


ご覧の通り、コガネムシの幼虫が、、、下矢印


引き抜いた根っこはバケツに入れて、、、


水をつけて、根っこに残っているコガネムシの幼虫を駆除しました下矢印


この品種も復活してくれることを祈って育てていくことにしますびっくりマーク


今年はコガネムシの幼虫被害が出ないことも祈りつつ、、、キョロキョロ