昨年オランダの大学を卒業した現在プータローの長男の大学院の入学通知 | フィリピン不動産投資とシンガポールライフ

フィリピン不動産投資とシンガポールライフ

シンガポールに住みながら老後の収入の為にフィリピンのコンドミニアムを購入、賃貸しています

昨年7月にオランダの大学を卒業して

現在オランダでプータローをしている

我が家の長男の

 

今年9月から始まる

大学院の入学許可の通知が届きました。

 

小学1年で2年生に進級できず

幼稚園に再入園した頃のことを思えば

よくここまで勉強ができるようになったものだなと

 

我が子ながら感心しています。

 

関連記事

 

昨年7月にオランダの大学卒業後

進路が定まらず

その後オランダでプータローをしている長男ですが

 

プータロー中にプロのギタリストになる為に

音楽大学に行きたいと考え始めましたが

 

関連記事

 

音楽大学で専門外の音楽のことまで

勉強するのも無駄な時間だろうと

 

最近はオランダで大学院への進学に

考えが変わっていて

今回、希望の学部のある大学へ申請し

合格通知が来たとのことでした。

 

今まではオランダの田舎町での生活でしたが

今回入学許可通知が来た大学院は

首都のアムステルダムの為

 

今、賃貸アパートを探していますが

家賃が高くてなかなか見つからない

とのことで、住まいが見つからなければ

第二希望のロッテルダムの大学を検討する

とのことでしたが

 

今までずっと必死に学費と生活費を

払い続けてきた父親としては

今更、月数万円の家賃差で

希望の進路を変えるなんでばかばかしいと

 

家賃が少々高くても相場の中で借りればいい

と息子に言いました。

 

そして、ふと大学院の学費の確認を

していなかったことに気がついて

調べてみると

 

年間15,580ユーロ(約230万円)でした。

 

 

 

大学より大学院の学費の方が高く

文系より理系の方が学費が高い

傾向のようなので心配していましたが

もっと安いと嬉しかったですが

想定の範囲でした。

 

オランダの田舎での大学生活の

学費と生活費の工面でも大変だった

3年間でしたが

 

これから2年、インフレの中で

首都アムステルダムでの生活費と学費を

なんとか払っていかないといけません。

 

 

フィリピンのコンドミニアムは

今も格安物件が売り出されていて

買い増しには絶好の時期で

 

最近始めた米国株投資は

買いたい割安銘柄がたくさんあって

 

順調に配当収入が入りだしてきた

フィリピン高配当株投資も追加投資したい

 

将来有望な仮想通貨にも投資したい

 

でも、

我が家のキャッシュフローに行き詰まったら

追加投資どころか保有資産を切り崩して

資金を作らないといけません。

 

あと2年、

博士課程に進みたいと言ったらあと3年、

 

もうここまで来たら

ゴールを目指して進むしかない。。

 

 

オランダの大学で出会ってお付き合い中の

彼女の留学先のデンマーク旅行を楽しむ長男