ピアノの音色 | WAS IT ALL WORTH IT ?

午前中は、書類を揃え、IU様邸の中間検査の受付のため、春日井市役所に向かう。

今回は、いろいろわけがあり、確認検査機関ではなく、行政のほうに提出しています。


その後、IU様邸の現場で、II大工さん、H電工さんと打ち合わせ。


その足で、江南市のKK様のアパートに行き、奥様と住宅ローンの打ち合わせ。


そして、もう一度春日井市に戻り、某不動産会社さんと打ち合わせ。


今日もガソリン・・・・使いまくってしまいました・・・・。

ガソリン代はすべて経費で落としますから・・・・月にどのくらいかかっているのか、

いまいちピンとこないのがいけませんが・・・。


明日は水曜日。

土日出勤が続くので、一応、明日は休みの予定です。

無理にでも休まないと、休日をとらないまま、どんどん日にちが過ぎていく気がします。




夜、AT先生からいただいたメールを読みながら、妻がパソコンで、電子ピアノの検索をしていた。

先生から、ピアノの品番を教えていただく前に、予習?しているようでした。

電子ピアノ以外に、ホンマモンのピアノの検索も始めたようで、ぶつぶつ言いながら、

PCにかじりついとる・・・・・で、しばらくすると、こう言った。


「スタインウイって・・・・高いね。い、い、家が買えそう・・・・。」


「そんなピアノこそ・・・猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏、我が家にスタインウイと、言うんじゃ。」


「もちろんそうだけど・・・・すごいなあ・・・・。」


「すごいピアノだけど、ワイはどっちかって言うと、ベヒシュタインの音色の方が好きやな。」


「ベヒシュタイン?」


「知らんのかい。

故フレデマーキュリー大先生ご愛用のベヒシュタインの音色・・・・聞かしたるわ!」


と言い、you tubeを開いて、クイーンの楽曲を検索。

手ごろな曲は・・・・そうだ、あれがいい・・・・と、メランコリーブルースのライブをチョイス!

そこへ娘たちも、ちょうど、部屋に入ってきたので、4人で、フレデの弾き語りを視聴した。


じっと見つめる娘たち・・・。


「この人・・・・ピアノうまーーいビックリマーク弾きながら歌も歌ってる音譜すごい!!


幼稚な感動のレベルですが・・・・刺激になればいいです。

原曲よりもライブであるため、伴奏のアドリブもかなり効いておりました。


「この音色・・・・ジャズにも合いそうだね。」


と、妻は言った。


ちょっと、響きが短め・・・というか、独特の音色。

この音でなければ、この曲に合わないでしょうね、やっぱ・・・・いい音です、ジーン(感動の音)。




それにしても・・・・ワイ・・・・この曲、何度か、カラオケで歌ったぞ。

娘も妻も、覚えとらんらしい。

私とフレデの歌唱力が、あまりにも大きく違うため・・・同じ曲に聞こえんかったんだろうなあ・・・。