今日は水曜日。
予定どうり、休日にしました。
昨日、ブログで宣言した結果?・・・・とは、とても思えませんが、幸い、銀行さんからTELが
1本あっただけで、携帯の全く鳴らない、休みらしい休みでした。
子供を学校に送り出した後、夫婦で、10時過ぎまで爆睡。
腰が痛くなって・・・・目が覚めました。
妻は洗たくと掃除。
私は、朝シャン。
そんなことをしているうちに、短縮授業の子供達が、昼過ぎに帰ってきた。
子供達を車に乗せて、春日井市に向かう・・・・・と言っても、現場ではありません。
子供達の服を買うため、春日井のサテイに行ったのでした。
分譲地の約半分が春日井市にある当社としては・・・・いや、私達夫婦としては、春日井市は、
北名古屋市の次に身近な街。
この写真の入口付近で、ベンチに座って休憩していたら、赤ちゃんを連れた若奥さんが二組いた。
ベビーカーに乗った赤ちゃんが、ウチの娘たちにニコニコ笑いかけてきた。
その赤ちゃんを見て、若奥さんが、
「この子、私にもこんなにニコニコしないのに、お姉ちゃんたち見て、すごくうれしそうに笑ってるう!」
と、驚いていた。
ニコニコしながらジタバタ興奮しているかわいい赤ちゃんにバイバイして、店内に入る。
軽く昼食をとり、子供服売り場に行って、娘たちに服を選ばせて、まとめてドカッと買いました。
「北名古屋で子供服買うとすると、どこにいつも行くんだ?M鉄パレか?やっぱ。」
と、妻に聞くと、
「M鉄パレは子供服、ほとんど売っとらん。」
「まじ?Wンダーシテイが、なくなってまったやんか。んじゃ、残るはYシズヤしかないわけ?」
「Yシズヤには、まともなのがあんまり・・・・清須のYシズヤならいいけど・・・・。」
「買い物だけは、北名古屋はいかんなあ・・・・まともなところないもんな。
その点、春日井はいいわ。SATYは手ごろだし、ちょっと高いものはザモール春日井があるもんな。」
ひたすらローカルな会話をしながら買い物終了。
その後、302号を使って西へ向かい、名草線に合流し、名古屋市の伏見へ向かう。
・・・・・で、
平日の昼間であるため、街にはサラリーマンがいっぱい・・・。
こんな状態の中で、私服でこのビルに入っていくなんて・・・・なんだか大学生のような気分ですな。
高校時代に、ここには友達とよく来ました。
名古屋市内でバンド用の楽譜が、一番たくさんそろっているところは、ここでしたので。
子供がピアノの楽譜を選ぶ。
「歌を歌いながら弾きたい場合は『弾き語り』っちゅーのを選べよ。
歌を歌わず演奏のみの場合は、『ピアノソロ』と書いてあるやつにしなかんぞ。
同じ曲でも、二つは、全然、アレンジちゃうからな。」
・・・と、注意していても、楽譜を探すのに夢中で、人の話なんか聞いとらん・・・・こいつらは。
妻は、音大の試験問題や、AT先生から教えていただいたソルフェージュ関連の本を、
熱心に見ておった。
(妻は、もはや真剣でありますので・・・・AT先生、近々、娘たちをよろしくです、はい。)
家族四人で、あれもこれも・・・・と見ていたら、あっという間に時間が経って夕方。
それにしても、今日一日は、何という不動産屋さんらしい休日だったことか。
ま、その分・・・・土日にお仕事がんばりまっす。