平日の始まり | WAS IT ALL WORTH IT ?

午前中、私が担当する某様邸のプランニング及び概算見積もり

に集中する。


某法人様の工場の平面計画のチェックが済めば、

そちらに数ヶ月、膨大な時間が取られてしまう・・・。

当分、住宅3棟の設計施工と、工場の実施設計で、数ヶ月が

過ぎるでしょう。


こちらの工場も、今年中に、建築確認前に

おろさなければならない、数種類の許認可があるのですが、

後一月で、できるんだろうか??


12月中に、最低、2、3回の関東出張は覚悟せねば・・・。


設計部のスタッフも、カリカリしてる。

某分譲住宅会社さんの建築条件付分譲住宅。

それぞれのお客様を担当する営業マンさんが、かわるがわる

会社に来て打ち合わせ。

・・・と同時に、隣の区画で行う、建売住宅の設計にも追われる。

窓と窓がケンカしないよう・・・自由設計物件、建売物件の両方

のことを考え、分譲住宅、計7棟、四苦八苦しながらの設計。

H建築さん担当の某様邸の設計と、某様倉庫の設計が、

少し時間的余裕があるのが唯一の救いのようです。


施工部のほうは、某様ビル改修工事の見積もり作業。

某様2世帯住宅のプランニングと積算。

某様邸の大規模リフォーム工事の設計と積算。

少し前に終わった、某様と某様(ぼうばっか!)の追加工事の

打ち合わせ・・・。


今日、午後から、宅建協会支部企画研修会。

午前中に何とか時間をつくり「春日の家」へ。




奥の西棟、今週半ばに中間検査を受けます。



 東棟LDK



 東棟玄関


検査当日の打ち合わせなどをして、会社にもどり、車で

一宮まで向かう・・・のは、いいんだが、飯食うの忘れとった。


途中のコンビにで、パンと飲み物を買い、食べながら運転。

しかし、こういうときに限って、信号が青ばっか・・・。

なかなか・・・食えん・・・・。


研修会を終え、事務所に帰り、妻が作成しておいた

「某様邸の請負契約書」をチェック、印紙を貼って実印を

押した後、また、某様邸の実行予算の検討。


そこへ、某不動産会社さんからTEL。

先日、買い付け証明を出しておいた某市の土地、

購入できます、という連絡が入る。

契約日は「木曜日」と決まる。

次期分譲地一区画、とりあえずゲット。

某不動産会社の社長様、地主様、ありがとうございました。


と、そこへ、もう一つの土地の地主様からの連絡も入る。

な、なんということ・・・・大急ぎで、銀行さんと打ち合わせ。

頭を切り替え、資金繰り、事業計画をひたすら練る。


そして夜、某様のところに、「請負契約書」の件でお邪魔すると、

頂き物してしまいました・・・ありがとうございます。


そして、家に帰り、風呂に入り、ブログ更新終了。

明日も忙しい・・・・今日の続きが待っている。

酒飲んで、あっという間に、深い眠りに入るぞお!