2024/03/30 「足もとの鳥は逃げる」 | 私の居場所と今日一日。aakaoru333のブログ。

私の居場所と今日一日。aakaoru333のブログ。

私の人生は死ぬまでのひまつぶし、とかってのブログに書きました。その後に私が見つけた日常の記録です。感情障害や無呼吸症候群、脳脊髄液減少症、アルコール依存症他の病を患っていますが、ブログで健康とヘルスケアを整えたいですね。

 

 

 

今日一言

足もとの鳥は逃げる

 

「足もとの鳥は逃げる」という表現は、日本のことわざや諺の一つです。これは、人が近くにいると危険を感じて逃げ出すような様子を比喩的に表現したものです。例えば、人が近づくと怖がって逃げてしまうような臆病な人や、困難や責任から逃げるような行動をする人を指して使われることがあります。この表現は、人間の心理や行動を象徴的に表現したものであり、様々な状況で使用されることがあります。


「足もとの鳥は逃げる」ということわざは、以下のような場面でよく使われます。


 1. 臆病な人を指す場合:このことわざは、臆病な人や恐怖心が強い人を表現するために使われることがあります。例えば、新しい挑戦や困難な状況に直面したときに、すぐに逃げ出してしまうような人に対して使われることがあります。 


2. 責任を逃れる行動をする人を指す場合:このことわざは、責任や困難から逃げるような行動をする人を表現するためにも使われます。例えば、問題や責任が発生したときに、自分の責任を回避しようとする人に対して使われることがあります。 


3. 経験や知識のない人を指す場合:このことわざは、経験や知識が不足しているために、新しい状況や難しい課題に対して逃げ腰になる人を表現するためにも使われます。 


 これらの場面で、「足もとの鳥は逃げる」ということわざがよく使われることがあります。ただし、文脈によっては他の意味合いで使われることもあるので、注意が必要です。

 

飲まないで生きる集い

14:00-15:00

気楽にゆっくりやろう


今日のAAミーティング、テーマは「気楽にゆっくりやろう」でした。気楽にゆっくり飲まないで生きることですが、なかなか私は出来ません。ソーバー3年間は酒を飲んではいませんが、何事も生き急ぎました。


生き急ぐことが難しい、とは?

生き急ぐことが難しいとは、日常の生活や活動において、時間に追われたり焦りを感じたりすることを指します。

例えば、予定が詰まっていて何かを急いでこなさなければならない場合や、自分の目標や夢を達成するために時間を有効に使おうとする場合などです。 

 生き急ぐことが難しいと感じる場合、時間が足りないと感じたり、自分のペースに合わないスケジュールを抱えていたりすることがあります。

また、周りの人と比較して自分が遅れていると感じたり、将来の不安やプレッシャーからくる焦りも生き急ぐ原因となることがあります。 

 ただし、生き急ぐことが必ずしも悪いわけではありません。人によっては、時間を有効に使い、目標を達成するために生き急ぐことがモチベーションになる場合もあります。

ただし、過度なストレスや健康への悪影響を避けるためにも、自分のペースや心の余裕を大切にすることが重要です。 

「気楽にゆっくりやろう」というテーマのAAミーティング、興味深いですね。酒を飲まないで生きることを楽しむ方法はたくさんあります。
ここではいくつかのアイデアをご紹介します。 

 1. 新しい趣味や活動を見つける: 酒を飲む代わりに、自分に合った新しい趣味や活動を見つけてみてください。例えば、読書、絵画、料理、ガーデニングなど、自分が興味を持って取り組めるものを見つけることで、充実感や楽しみを見つけることができます。 

2. 健康的な生活習慣を身につける: 酒を飲まない生活を楽しむためには、健康的な生活習慣を身につけることが重要です。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠など、心と体の健康を保つことで、より充実感を感じることができます。

 3. サポートを受ける: 酒を飲まない生活を楽しむことは、一人で頑張る必要はありません。AAミーティングやサポートグループに参加することで、同じような経験をしている人たちとつながり、励ましやアドバイスを受けることができます。 

4. 自己成長に取り組む: 酒を飲まない生活を楽しむためには、自己成長に取り組むことも大切です。自己啓発書やセミナーに参加したり、自己反省や目標設定を行ったりすることで、自分自身を成長させることができます。 

 これらは一部ですが、酒を飲まないで生きることを楽しむ方法の一例です。自分に合った方法を見つけて、前向きに取り組んでみてください。

 

あなたもスタンプをGETしよう