乗り越えるために | おはなし

おはなし

よかったらお付き合いください

今でも、覚えている。

 

トラウマの話。

 

 

 

ただ、今回それを書くのは

書いて、文字に起こして、心からその出来事を取り出して

浄化したいから。

 

成仏、って感じ。

 

乗り越えたい、って思ってるから。

 

 

 

あえて、書き出す。

 

 

 

もう片手以上前の話。

 

学生を終わらせて、就職した時の話。

 

 

 

私はアパレルの企業に就職した。

研修があって、

先輩と同期数人と数日単位でエリア内の店舗に回りながら

仕事を覚えていくという感じ。

 

 

四月の最後の週。約4週行った研修が終わり。

自分の店舗に配属された。

 

もちろん自分の店舗もエリア内だったから、数週間前に何日か働いた。

 

 

 

自分の店舗に配属されて。

同期は別店舗。

私だけ。

1個上の先輩もいない。

 

店長の連絡先も知らない。

 

いくらテナント店だとしてもレジや金庫などには鍵が付いてる。

でも鍵の場所も教えてもらっていなかったし。

時間よりもだいぶ早くついて待っていれば、来た店長は超不機嫌。

 

 

心臓が脳みそにあるんじゃないかってぐらいドクンって音が鳴ったのを覚えてる。

 

研修で回ったとき、一番に「接客」と「検品」を覚えてほしいということから

全部のシフトが中番だった。

 

だから、いけばその店の人が必ず開けてくれていたし、帰るときも誰かを残して上がってた。

だから、早番のやり方は何もわからなくて。

 

パソコンで勤怠管理だったんだけど、そのパソコンの立ち上げるIDすら教えてもらっていなかった。

っていうかIDいることすら知らなかった。

研修を回ってくれた上司に連絡しても、その上司は遅番の日ですぐに連絡は来ず。

 

 

 

大きなため息と不機嫌な声のトーンと態度。

今にも泣きそうになりながら、すみませんと謝ることしかできなかった。

 

 

 

 

数日後にはGWに突入。

レジの操作もやらせてもらえるわけがなく、明日は5月なのに未確定のシフト。

店内BGMは流れているのに、同じくしなくてはいけない店内呼び込み。

トイレと接客以外は常に呼び込みをしてなきゃ、注意されてた。

 

決して広くはない店舗。

それでも利便性もあってか、ショッピングモール自体の客足が増えているからお客様は多い。

 

その中で変わらない接客方法を貫く先輩方。

レジ操作のできない私。

 

どうにか呼び止めてレジ対応してもらうけど、そのときの顔と声は本当に怖かった。

 

1人が休憩に行こうものなら、接客してたらレジが誰もいないから

店長以外の先輩は、店長がいないときはレジの付近に立って

最低限の接客。まずはレジ対応、ってしてくれてたんだけど。

その作戦に気が付けたのも、教えてくれたのもGWが終わってからだった。

 

 

 

幸い、立ち仕事なことに連勤が最大4日だったから。

GW中でも1日だけでも休みはできる。

その休みは心身の疲労で寝て終わる。

 

あと店舗への距離が遠くない部類に入っていたらしく、とにかく早番の仕事だけは覚えてと言われて。

配属3日で、早番を一人でさせられた。

 

おかけで早番の作業だけはできるようになったからよかったのかもしれないけど。

 

 

早番だと8時半に出勤で、それはいいんだけど。

遅番が21:30か22:00までかかる。

バス通勤だったから終バスがなくて。

 

いけるとこまで行って後は徒歩。

 

 

ある遅くなった日はお店を出たのが22:30を過ぎてた。

そこから歩いて帰るんだけど

普段は公共の乗り物を使って1時間。

歩けば倍以上。家に着いたときは日は超えていて。

翌日は6時に起床。8時には店に着いて、昨日の残りに手を付ける。

そして8時半になったら、いつもの早番業務。

 

この遅番から早番、を先輩たちの倍は入れられていた。

たった、2か月の新人なのにね。

 

この頑張りのおかげで、先輩たちは中番か遅番だけで回す。

 

自分たちの希望休のために。

新人には希望休の許可はおりませんでした。

有給も入社後半年まででないからさ。

 

 

冠婚葬祭の予定がある子ですら、裏でやいやい言われてた。

 

 

そんなのをみたら、もちろん言えない。

せめて遅番から早番のシフトを月2とかにしてくれたら。

 

月末の新人会で研修を回ってくれた上司にやんわり相談したら

私が希望してるかのように店長からは伝ってたらしい。

言ったことないのに。

他の日のシフトを見ても「店長でさえこんなきついシフトは組まないよ!?」って驚かれたな。

 

私のとこの店長やばかったんだなってそこで知った(店長も店長になったばっかだったらしく、歴は私の入社歴と同じだった)

 

 

それから冒頭に話した機嫌の悪さ。

これは朝だから、生理だから。

今ならわからなくもないのかもしれない。

 

けれど、そうなら言って欲しかった。

人伝えでもいいから、教えてほしかった。

 

 

私を抜いての店舗の懇親会もあったんだって。

しかも私が配属された後に。

 

新人会でその話を振られて、知らない私は奥歯をかんだ。

あとその時の上司の顔も忘れらんない。

 

 

 

 

GWが終わったころの私は

帰宅後に涙が止まらず、ベランダから見える夕焼けをみて

脳内で何度も飛び降りた。

 

母に作ってもらったおにぎりが

水分も500㎖飲めなくて、

GWでたった一週間しかたってないのに

4キロ落ちた。

ご飯の味がしなかった。

 

 

 

喉の詰まる感じが日に日に増えて

ヒステリー球ってものだったみたい。

 

 

 

呼吸が浅くて、眠りも浅くて。

疲労が無くなるわけもなく。

 

 

 

母に相談しても

病院に行くなって言われて。

 

 

ベランダをみて脳内で何度も飛び降りしてて

生きたくないって何時間も泣くの。

 

 

今すぐ、この乗るバスが事故って大破してくれないかなって。

それでも遅刻しないように、早めのバスに乗るときはバンドの音楽をかけて。

 

今はもうそのバンドの音楽が聴けない。

 

 

 

GW。

人の多いショッピングモール。

夏日がたまに顔を出す、春の陽気。

 

 

これを感じると

私はかなしくなる

涙が出そうになる

 

 

 

あの時の私に寄り添えるなら、今すぐにでもやめなって。

3か月待たなくていいよって。

 

ご飯の味がしない、は異常だよ

脳内で飛び降りするのも異常だよ。

 

抱きしめてあげたい。

 

 

 

 

頑張ったね

よく生きたね

 

えらいよ

 

 

4か月目で辞めたけど

もう何年もたっているけれど

辞めてよかったと思っている

 

そして模範的なブラック企業だったと思い出す

 

 

 

がんばったね

 

次に進んでいこうね

 

 

 

ブラックも、休職も、転職もした人間です

意欲的なことはとてもいいことだと思います

 

だけど

これにたどり着いた理由が

辞めたい、逃げたい、なら

私はいいと思うよって言うと思う

 

 

 

ただ、貴方の人生は貴方のもので。

私が背中を押したとしても、貴方の人生を背負うわけではないから。

 

あくまで、決断する時は「自分の意志」で決めてね。

それだけ約束。

 

 

これを読んだあなたへ

書き出しているわたしへ

 

 

 

よく頑張ってるね

おつかれさま

 

美味しいものと温かいもの摂取して

笑える日々で溢れますように

 

 

 

もか