バス釣り大好きよしのブログ -32ページ目

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

今日の釣りの様子のSNS見たら

驚いた‼️

皆さん冬の様相。

そして朝は冷え込んで寒いって🥶

日中はローライトで冷たい風が吹いてるって。

驚き‼️15℃らしい⁉️

暑い猛暑は何処へ行った😅


極寒も嫌だなぁ〜

アウトドア好きって言いながら

猛暑も極寒も苦手😅





 外へ出ると暑いし

家の中ではエアコンの温度の調整が難しいし

温度を高めに設定すると暑い🥵


低くすると寒すぎるし

出たり入ったりする場合は

体調管理難しい…。


冷たい物をつい食べ過ぎると

お腹壊すし🥲

赤トンボも暑い平地には降りて来ず

いつまででも高原に逃げているんだと思う。

姿を見ない。↓↓↓


と言ってたのが、急に

涼しくなった🥴

少し変な感じ。


今日などちょうどいい感じ。

これが、

寒くなると嫌だなぁ。

どんどん季節は進むのだろうな。


夕方も早く暗くなるし…。














 魚探の事 うとくて

さっぱりわからないけど

最近みんな凄いのをつけてる。


前方に投げたルアーにバスが追って来て

バイトするところも見える😊

なんとかシューティングっていうやつ。

Youtubeで色々みてるけどほんとにすごい。


3Dで水の中の様子も輪切りして横から

見てるように見える。


凄いのは、バウのところに3つ

ハンドルの上に2つで5つのでかい

ディスプレイがついてる。

それが連携してるらしい。


で凄いのがその値段

楽々車が買えるくらい🚙

世の中凄い☺️


田舎だと家が建つくらいの価格の

バスボートに高級車が買えるくらいの

魚探システム。

そして、高級外車でトレイル。

広いガレージに収納!

凄いわ❗️


魚探だけに凝ってる人は

ボートより魚探システムが高いっていうのも

ありえるなぁ〜



寝よう〜





頭痛

自分の思い通り事が運ばなかった時
頭痛がする。

以前はそんな頭痛は、なかったんだけどなぁ。。
という事は、自分の思い通りにならない事が
圧倒的に増えたという事。

まぁそれだけ周りが無理を
聞いてくれてたという
事だろうな。
我儘なぼくだから。

理想ばかり言う僕はダメなんだろう🙅‍♀️

辛抱辛抱だな。。
この頭痛なぜか夕方になると治るのよ😁

旧吉満水😀


羽もののトップルアー巻くのが好きで

ゆっくりえっちらオッチラ引く。

ゆっくりゆっくり。

一生懸命手を回して泳ぐ。

可愛らしい😊

泳ぎの上手いやつと下手なやつがいる。


そして、食べられずに無事帰ってくると

良かったなぁ無事だったって思う。


うん?

それちょっと違うのじゃないか⁇??


バスに食べられないと

いけないのでは😄😄😄😄😄


まぁいいか😉






なんでも磨くのが好きで

磨いてたら幸せな気持ちになる🥴

ちょっと病的で自分でも気持ち悪い😅

釣り道具や車やサングラスや時計や

磨いて磨き甲斐があるものを磨く。

今日もワコーズのバリヤスコートを

買った😀

これが届いたらまた磨こう。


本当は自分をもっと磨かないと

いけないな😓

切磋琢磨という言葉が好き😊





 昔、昔、10数年前の事
巷でパワーポールが流行り出したころ
トレイルしている後姿がつのが二本あるみたいで
かっこいいなぁ~
●●くんも付けてるし、●●くんも
今、輸入中で今度つけるっていってたなぁ
いいなぁ~と思ってたある日。

どこのリザーバーか忘れたけど
釣りに行った時に先におじさんがアルミボートで
釣りの準備をしていた。
このアルミボートパワーポールついている!!
すごいと思って近寄ってみると
なんか違う。。。
友達がつけているやつとちょっと違う。
するとおじさんがこれは自作だという。
ボタンを押すとエアーシリンダーがガクガクって動き
下に突き刺す(笑)
動く事は動くけどちょっとカッコ悪い(笑)
動き方が違う。。。

鉄工所か?電機関係の会社に勤めていて
こんなのつくるの簡単と言っていた。
自作できるのはいいなぁと思ったけど。
ちょっと違ってた(笑)

あのおじさんもうおじいさんになっているだろうな。。
まだ釣りしてるかなぁ🎣



 他人同士の仲違い。

その愚痴を双方から聴くくらい

めんどくさい事はない。


大人なんだから自分で

しっかりしろよと思う。


 ダメな

大人だから出来ないのかもしれないなぁ。

ずっと歳上なのにな。



こんな事が僕の血圧上昇や頭痛や肩凝り

に影響してしまう😂


僕の頭の中はいつも

楽しい事しか考えてないんだから😅







3年間で

当初は、

上に上げて運んだ。



そして次に

上げる高さを低くして

リグった状態で上げた。(エレキ、デッキ付き)



そして今、これさえも重い🥲と

思うようになった。


これは夏が暑かったからか?

それとも衰えか?


 無理して怪我したら釣りやゴルフが

出来なくなるからって

 口癖になってる😅


はぁはぁ言って汗💦びっしょりに

なってカートップしてる

自分が情けない…。

3年で体力が衰えるのか?


😅😅😅😅😅





小さいボートの移動に
ブラストトレイルカーゴトレーラーを
ずっと使ってきたが。。

上げ下げは、人の力で行う必要があり、
結構、荷台の高さがあり、ボートが重たいので
普通の軽トレーラーの方がいいなぁと
思い始めている。

カーゴトレーラーは見た目がかっこいいのですが、
キャンプをするわけでもなく
山に行くのでもなく
カーゴの中はいつも空っぽ。
すっからかんです😅

購入当時は、高価格だが人気があり
納期は発注後半年という事で
納車を未だか未だかと待ちわびて購入しました。
しかし、眺める分にはいいけど
ボートを載せるのは使い勝手が悪い。

ジョンボートをおろしたらバッテリーだけを
つなぎロッドとルアーを積んで
すぐ湖上に行けるようにしてたので
デッキは全部つけたままで、
エレキを前後に2台つけっぱなしなので
ちっちゃいと言えども結構重たい。。。

また、滑り落ちが心配でホームセンターで買った
ラチェットベルトを4か所止めて使っていたので
カチャカチャと時間がかかる。

購入前に色々と考えシミュレーションして
決めたのだが
やっぱりカーゴはカーゴ用、
ボートは、
ボートトレーラーが最適なんだろうな。
そりゃ当然の事だろう。

珍しいから、なんだありゃって
反対車線の人が見てくれるけど
使い勝手は悪かった🥲