カーゴトレーラーとボート | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

小さいボートの移動に
ブラストトレイルカーゴトレーラーを
ずっと使ってきたが。。

上げ下げは、人の力で行う必要があり、
結構、荷台の高さがあり、ボートが重たいので
普通の軽トレーラーの方がいいなぁと
思い始めている。

カーゴトレーラーは見た目がかっこいいのですが、
キャンプをするわけでもなく
山に行くのでもなく
カーゴの中はいつも空っぽ。
すっからかんです😅

購入当時は、高価格だが人気があり
納期は発注後半年という事で
納車を未だか未だかと待ちわびて購入しました。
しかし、眺める分にはいいけど
ボートを載せるのは使い勝手が悪い。

ジョンボートをおろしたらバッテリーだけを
つなぎロッドとルアーを積んで
すぐ湖上に行けるようにしてたので
デッキは全部つけたままで、
エレキを前後に2台つけっぱなしなので
ちっちゃいと言えども結構重たい。。。

また、滑り落ちが心配でホームセンターで買った
ラチェットベルトを4か所止めて使っていたので
カチャカチャと時間がかかる。

購入前に色々と考えシミュレーションして
決めたのだが
やっぱりカーゴはカーゴ用、
ボートは、
ボートトレーラーが最適なんだろうな。
そりゃ当然の事だろう。

珍しいから、なんだありゃって
反対車線の人が見てくれるけど
使い勝手は悪かった🥲