今日ふと思い出した事。
私の母は57歳という若さで
私が35歳の時にくも膜下出血でなくなりました。
父は俺様職人気質で
子供の頃から私は父が怖かったです。
元旦那も怖かった私は
未だに男の人の威圧的な大きな声を聞くと
ビクッとして怖くなります。
母もまた、父のことが怖かったんだと思う。
=======
母がまだ私が結婚していて
子供達も小さかった頃。
母と姉と私と子供たちで
温泉に行こう?と誘ってくれたんです。
子供たちが大きくなったら
なかなかいけなくなるから
小さいうちに連れて行こう?って。
女だけで女同士で温泉に行こうと
誘ってくれたんです。
私は勇気を出して、ダメ元で元旦那に
「行っても良い?」って相談しました。
答えは『駄目』でした・・・。
父も旦那も置いて
女だけでいくのが理解できないと。
キレられました😢
結局、行けないままに母は亡くなってしまいました。
一緒に行きたかった。
でも、ダメと言われてキレられて
私は諦めたんです。
それだけじゃない。
結婚していた頃も、離婚してからも。
色んな事を諦めて生きてきました。
それは自分だけ楽しんじゃいけない
と言う、自分で自分にかけた
罪悪感からの呪いのようなルール。
=======
結婚して子供が生まれて母になると。
”母親”になった事で自由がなくなって
自分だけの予定や自分の時間に罪悪感が生まれ
家族に申し訳ない。
子供を置いて自分だけ楽しんではいけない。
家族を置いて泊まりがけで出かけたり
旅行に行ったり、遊びに行ったり
外で一人だけ美味しいものを食べたり
一人で映画に行ったり
趣味や美容にお金を使ったり。
そんなことが申し訳なく感じて
罪悪感が生まれる。
これは私だけじゃなく、同じ気持ちになる人
多いんじゃないかな〜。
今はかなり自由にしてる私も。
飛行機に乗ることはハードルが高い。
車で行けるところであれば
何かあっても帰ってこれるけど。
子供が何かあって困った時に
飛行機で遠くにいたらすぐには帰ってこれない
そんな思いから、今でも飛行機に乗って
一人でどこかにいくのは抵抗感を感じてしまう。
母親になったから?
お金が余るほどあれば罪悪感はない?
でも。思い返せば。
母がそうだったのを
我慢ばかりしてきたのを見て育ったから
そこからすでに植え込まれてたかもしれない。
自分のことは常に後回しで、
父に常に気を遣い
家族の為に我慢して病んでいる母を見ていた。
そんな母はずっと専業主婦だったけど。
私が高校生になった頃に仕事し始めた。
子供達の手が離れて、自分の時間ができて
自由に使えるお金も出来て。
やっと楽しそうに笑う母を見れた。
そんな母の方が私も嬉しいし
子供ながらに何でママは我慢ばっかりするの?
って思って見てた。
パパのことなんていい大人なんだから
面倒みないでほっといて良いのにって。
でも。結婚した私はママと同じになった。
一人でランチやカフェに行くのって
”贅沢”に感じない?
そして、わざわざ家族に
「今日一人で美味しいもの食べて〜」
なんて報告もしづらいから内緒にしたり。
誘われたからとか言い訳したり。
本当にかかった金額より少なく言ってごまかしたり。
すっごい楽しかったこと言ったら
ずるいお母さん一人だけって思われるかなって
楽しかったことも出さないようにしたり。
そんなのって。
必要ないんだよね。
自分がそうやってたら
それをみてる子供まで
そんな風に思ってしまうかも。
過去の私のように。
自分だけが思い込んだ
やっちゃダメって作ったマイルール。
今しか出来ないこと。
後で後悔しないように
やりたいと思っても我慢してること。
我慢しないでやった方が良い。
勇気がいるし怖かったりするけど。
やったら絶対楽しいはず。
人生は一度きりだから。
ママと温泉に行くの。
私がママの子供として生まれて
私の子供たちがママの孫として生まれて
一緒に温泉旅行にいくのは
あれが最後のチャンスだった。
人生は一度きりだから。
私としてこの人生を生きられるのも
一回きりだから。
今の感情、気持ちを大切に
やりたいと思った事を自分にやらせてあげて
人がやりたいと思ったことは応援してあげて
そんな生き方が素敵なんじゃないかなと思う。
急に変わるのは難しいから
カフェに行ったり
日帰り旅行に行ったり
そんなことから始めて
自分の罪悪感を解放して
やって良いんだ!
(自分に)やってあげて良いんだよ!って。
教えてあげる事。
自分で作り上げたルールを
殻をやぶる事をやってあげてね😌
私のブログを読んで下さって
有り難うございます✨
ご質問やお問い合わせは
公式LINEからお気軽にどうぞ🥰
✨公式LINE追加でプレゼント✨
🎁食生活見直しpdfファイル18ページ
プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」
と一言メッセージくださいね😊
公式LINEはこちら↓
登録できない方は@を忘れずに
@203rnxjh
でID検索をお願いします😊
個人カウンセリングのメニューは
こちらをご覧ください
↓
楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を
紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️
楽天ROOMはこちらから👈