こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

今日ふと思い出した事。

 

私の母は57歳という若さで

 

私が35歳の時にくも膜下出血でなくなりました。

 

父は俺様職人気質で

子供の頃から私は父が怖かったです。

 

元旦那も怖かった私は

未だに男の人の威圧的な大きな声を聞くと

ビクッとして怖くなります。

 

母もまた、父のことが怖かったんだと思う。

 

 =======

 

母がまだ私が結婚していて

子供達も小さかった頃。

 

母と姉と私と子供たちで

温泉に行こう?と誘ってくれたんです。

 

子供たちが大きくなったら

なかなかいけなくなるから

小さいうちに連れて行こう?って。

 

女だけで女同士で温泉に行こうと

誘ってくれたんです。

 

 

私は勇気を出して、ダメ元で元旦那に

「行っても良い?」って相談しました。

 

答えは『駄目』でした・・・。

 

父も旦那も置いて

女だけでいくのが理解できないと。

 

キレられました😢

 

結局、行けないままに母は亡くなってしまいました。

 

一緒に行きたかった。

 

でも、ダメと言われてキレられて

私は諦めたんです。

 

それだけじゃない。

 

結婚していた頃も、離婚してからも。

 

色んな事を諦めて生きてきました。

 

それは自分だけ楽しんじゃいけない

 

と言う、自分で自分にかけた

罪悪感からの呪いのようなルール。

 

 =======

 

結婚して子供が生まれて母になると。

 

”母親”になった事で自由がなくなって

 

自分だけの予定や自分の時間に罪悪感が生まれ

 

 

家族に申し訳ない。

 

子供を置いて自分だけ楽しんではいけない。

 

家族を置いて泊まりがけで出かけたり

 

旅行に行ったり、遊びに行ったり

 

外で一人だけ美味しいものを食べたり

 

一人で映画に行ったり

 

趣味や美容にお金を使ったり。

 

そんなことが申し訳なく感じて

罪悪感が生まれる。

 

これは私だけじゃなく、同じ気持ちになる人

多いんじゃないかな〜。

 

今はかなり自由にしてる私も。

 

飛行機に乗ることはハードルが高い。

 

車で行けるところであれば

何かあっても帰ってこれるけど。

 

子供が何かあって困った時に

飛行機で遠くにいたらすぐには帰ってこれない

 

そんな思いから、今でも飛行機に乗って

一人でどこかにいくのは抵抗感を感じてしまう。

 

 

母親になったから?

お金が余るほどあれば罪悪感はない?

 

でも。思い返せば。

母がそうだったのを

我慢ばかりしてきたのを見て育ったから

そこからすでに植え込まれてたかもしれない。

 

 

自分のことは常に後回しで、

父に常に気を遣い

家族の為に我慢して病んでいる母を見ていた。

 

そんな母はずっと専業主婦だったけど。

 

私が高校生になった頃に仕事し始めた。

 

子供達の手が離れて、自分の時間ができて

自由に使えるお金も出来て。

 

やっと楽しそうに笑う母を見れた。

 

そんな母の方が私も嬉しいし

 

子供ながらに何でママは我慢ばっかりするの?

 

って思って見てた。

 

パパのことなんていい大人なんだから

面倒みないでほっといて良いのにって。

 

 

でも。結婚した私はママと同じになった。

 

 

 

一人でランチやカフェに行くのって

”贅沢”に感じない?

 

そして、わざわざ家族に

「今日一人で美味しいもの食べて〜」

なんて報告もしづらいから内緒にしたり。

 

誘われたからとか言い訳したり。

 

本当にかかった金額より少なく言ってごまかしたり。

 

すっごい楽しかったこと言ったら

ずるいお母さん一人だけって思われるかなって

 

楽しかったことも出さないようにしたり。

 

 

 

そんなのって。

 

必要ないんだよね。

 

自分がそうやってたら

それをみてる子供まで

そんな風に思ってしまうかも。

 

過去の私のように。

 

自分だけが思い込んだ

 

やっちゃダメって作ったマイルール。

 

 

今しか出来ないこと。

 

後で後悔しないように

 

やりたいと思っても我慢してること。

我慢しないでやった方が良い。

 

勇気がいるし怖かったりするけど。

 

やったら絶対楽しいはず。

 

人生は一度きりだから。

 

ママと温泉に行くの。

 

私がママの子供として生まれて

 

私の子供たちがママの孫として生まれて

 

一緒に温泉旅行にいくのは

 

あれが最後のチャンスだった。

 

 

人生は一度きりだから。

 

私としてこの人生を生きられるのも

 

一回きりだから。

 

今の感情、気持ちを大切に

 

やりたいと思った事を自分にやらせてあげて

 

人がやりたいと思ったことは応援してあげて

 

そんな生き方が素敵なんじゃないかなと思う。

 

 

 

急に変わるのは難しいから

 

カフェに行ったり

日帰り旅行に行ったり

 

そんなことから始めて

 

自分の罪悪感を解放して

 

やって良いんだ!

 

(自分に)やってあげて良いんだよ!って。

 

教えてあげる事。

 

 

自分で作り上げたルールを

 

殻をやぶる事をやってあげてね😌

 

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

今、あなたの人生は

生きやすいですか?

生き辛いですか?

 

 

二年ほど前のことを思い出してました。

 

風の時代に移り変わる時です。

 

スピリチュアルに興味がない人でも

耳にしたことはあるんじゃないでしょうか。

 

 

 

”二極化する”

今までの土の時代の生き方をしている人は

生き辛くなっていき、

変容できた人、自分で生きられる人は

ここから生きやすくなれる。

 

 

 

そんな二極化と聞いた時。

 

私は怖い。と恐怖心を覚えた。

 

「このままじゃ置いていかれる・・・」

 

と言う漠然とした不安からくる恐怖心。

 

同時に当時すでに辛いと思っていた私は

これから生きやすくなるんだ〜!

 

と、ワクワクするような気持ちも。

 

 

 

 

風の時代?何のこっちゃ?って方も。

 

 

世界で起きたコロナ禍によって

 

ほぼ全ての人間の環境が変容して

それによって揺さぶられ、

二極化のどちらかにフォーカスを当てることに

世界の流れがなっていった。

 

その時期を経て。

 

さて、生きやすくなれているでしょうか?

 

 

当時私がなぜ恐怖心を覚えたかと言うと。

 

二極化のどっちかを選んで進む時に

”間違ってはいけない”と思ったから。

 

私の場合は

風の時代が明けてコロナが始まり

それと同時進行で適応障害になって

仕事を辞めた。

 

これから選ぶ仕事や生き方が間違ったら

二極化のどちらか

自分が行きたくない方に

所属してしまうかもしれない。

 

でも当時療養しながら

じっくり自分と向き合った私は。

 

どこに所属したいかじゃない。

誰と仕事をしたいかでもない。

 

”私は何をしたいか”

 

それだけにフォーカスした。

 

 

 

行き着くところはそこなんだよね。

 

分かれ道のどちらを選んでも

進む道は真っ直ぐ自分の選んだ人生の一本道。

 

結局は私と言う軸を確立して生きていけるか。

 

その二極化や他人に流されて生きるのか。

 

 

どちらの生き方も、自分が選んだ生き方で

 

どうしたら良いのかを自分で決めて動くのか。

 

流されたり他人の意見で左右された中にいるのか。

 

それだけだった。

 

時代が変わるからって

 

恐ることなんて何にもなかったんだよね。

 

両極端な二極化の

どちらかに属すことを選ぶんじゃなくて

 

自分として生きるかどうか

決める時だったの。

 

 

 

今年44歳になっても

まーだ周りでやってる人たちがいる。

 

高校生みたいな仲間外れや派閥づくり。

 

ママ友同士のそれほど下らないものはないと思うw

 

そんなものに

嫌われたら・・・とか

どっちかに入ってないと・・・とか。

 

 

どっちもどうでも良くて

悩むほどどっちも魅力的じゃないし

そんなことしてるどっちにも関わりたくないw

 

自分が楽しくしてて自分が幸せにしてたら

そこに自分と同じ波動の人が

自然と集まってくるから!!

 

どっちに所属しようかなって悩みが一番無駄。

 

 

だから、バックボーンなんてどうでも良いし

人気あるからとか、お金持ちだからとか

損得勘定とか一人になるのが怖いとか。

 

そんな不安や恐怖心で選ぼうとするのはやめてね。

 

悩んだ時、迷った時。

 

自分に聞くの。

 

「あなたはどうしたい?」

 

それだけ。

 

そして何を選んでもそれが自分。

 

 

それで離れていく人もいれば、

それを選んだ私と一緒にいたい人もいる。

 

それを決めるのは相手だし、その人の人生。

 

 

行き着くところ。

 

あれ?私なんか悩んでたけど。

 

楽しいことだけすれば良くない?

 

って思った昨日の夜。

 

 

〜〜〜おまけの話〜〜〜

 

最近私が悩んでいた事。

 

モヤってた相手に言いたいこと言えたら

スッキリしたー🙌

 

全然仲直りとかじゃなくて

何なら遠距離の微妙な関係が

終わるか終わらないかって発言したけど(笑)

 

 

言えたね、エライね。

自分の気持ち大事にできたねって。

 

言えた自分にカッツポーズで喜びました🤣

 

生きてて悩むこともあるけど。

 

自分らしくいられることが幸せだし

 

自分らしい人生は楽しいってこと!!

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

「頑張ってるね!」

「今日も一日頑張りましょう!」

 

よく使う言葉だし言われて嬉しい時もある。

 

でも・・・

 

間違った頑張りをしてる時に言われると

辛い言葉だったりもするんだよね。

 

 

今日は

頑張る=我慢するになってない?

というお話です。

 

 ============

 

最近の私は頑張っているか?

 

そう聞かれたら頑張ってますと答えます。

 

何を?

 

「自分がやりたいこと、楽しいこと

未来の自分の為に頑張ってます」

 

その未来の自分とは?

 

「自分一人のためじゃない。

困っている人、悩んでいる人、辛い人。

幸せになりたいのに上手くいかない人。

 

過去の私のような人の救いになれたら・・・

 

それがその人だけじゃない、

その周りの家族や関わる人にとっても

 

私の家族にとっても、そのまた孫の世代まで。

 

幸せや幸福な人が増えて循環する未来・・・」

 

 

そんな思いがあるから

 

”頑張っている”と答える。

 

じゃあ

今までは頑張っていなかったか?

 

と聞かれたら。

 

私「すっごい頑張ってましたー!!😭」

 

(でも。頑張り方を間違っていたんだよね。)

 

 

 

私、42歳にして

初めてやってみたことがあります。

 

それは・・・

具合が悪いから仕事を休む

(ジャ〜ン👏って効果音入れたいw)

 

 

え?そんなこと?🙄ですよ。

 

離婚してから10年以上。

パートの時からだと十五年以上。

 

正社員で働き続けて身内のお葬式の時以外、

 

どんなに具合悪くても休まなかった。

 

それは、ブラックな会社っていうのもあったし

管理職の責任を感じていたり、

休んだ時の代わりがいないっていうのもあったし。

 

でもね、他の人は休むのよ?

他の人はマジですぐ休む!!🤣

(いや、あまり休まない人も中にはいます)

 

 

つまり、自分で仕事を休むのは悪いこと。

 

人に迷惑をかけちゃいけないこと。

 

そう思っていたから休まなかった。

 

 

でもそんなことしてたら

適応障害になってしまった。

 

少しくらい具合悪くても。

倒れるほどじゃないし。

 

痛み止め飲んでも無理なくらい痛くても

病院に駆け込むほどじゃないし。

まだ立っていられるし。

 

※帯状疱疹で全身の痛みで

毎日10錠近くの痛み止め飲んで

エステで何人もマッサージしてた時は

病院で先生に驚かれた。

普通起き上がれませんよって。

 

 

そんな風に、辛いのに痛いのに我慢して

それが当たり前になって。

 

強くなったんじゃなくて強がるしかなくなって。

 

しっかりしなくちゃ、頑張らなくちゃ!って。

 

一人で息子三人を育ててる責任もあって。

 

頑張る=我慢して無理して生きてた。

 

 

 

そして適応障害になった時。

 

自分が壊れるのを。

 

壊れ初めから壊れていく様を。

 

「人間って、頑張りすぎたらこうやって壊れるんだ」

 

壊れながらそんなこと考えてた。

 

毎日死にたいと考えながら

どうやって死のうかって考えてしまって

自殺する人の気持ちが痛いくらいわかった。

 

 

 

回復していく半年くらい。


今迄の人生で

こんなに自分と向き合った事ない!

ってほど自分を俯瞰した。

 

そして、病気の人と関わりたくて

病院で介護士として働き始めた。

 

そこで初めて本気で具合悪い時に

休むって事を一回した。

 

1日ベットで寝て過ごして

辛くて起き上がれなかったけど。

多分仕事行ったら行ったでこなせただろうとも思う。

 

無理すればこなせるから

今まで無理してただけ。

 

なんか。

たった一回休んだだけなのに。

自分なんで今まで

こんな当たり前のこと

出来なかったんだろうって。

 

一回休んだだけなのに

今迄自分がどれだけ無理して

生きてきたかがわかった。

 

 

 

 

それからも今までできなかった

思っている言いたい事を言う!

をやってみたり。

 

我慢して頑張ってた事をやめて

 

自分の心と体に

正直に生きる事を頑張った。

 

そしたら

本当に自分を大事にすることが、

自分を好きになることが出来たの。

 

今までの自分に

「いっぱい我慢させてごめんね。

今まで頑張ってくれて

生きててくれてありがとう。」

 

そんな気持ちになった。

 

 

私は、真面目に仕事するし

馬鹿正直に生きてきたし

ずるいことも嫌いだし

嘘をつくのも嫌いだし。

正義感強いし。

良いやつって思われてるし。

(自分で言うけどw)

 

そんな風に他人から見られて

自分でもそう思っていたけど。

 

実際は自分の気持ちに嘘をついて

辛いのに痛いのに誤魔化して我慢して、

体の痛みも病気も無理して我慢して

自分のことは誤魔化して、

弱いのを見せないように

強がってバレないように

頑張って生きてただけだった。

 

 

適応障害になって、気づけたから。

 

また気づかせてもらったから。

 

 

気づいて軌道修正してきたこの道を

自分が進みたいと心から思える

ワクワクする愛と幸せに溢れたこの道を

今はただ真っ直ぐ進む事を頑張っています🙌

 

 

そんな私から頑張りすぎてるあなたにメッセージ。

 

無理して頑張らなくて良いんだよ。

 

十分頑張っているよ。

 

もう無理しないで良いよ。

 

楽に生きて良いよ。

 

幸せになって良いんだよ。

 

これをあなたが自分自身に言ってあげてね😌

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈