こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

悩み事って尽きないよね〜

 

毎日のちょっとしたことから

 

大きな人生の岐路になるような問題まで。

 

 

人は毎日悩んで選択する。

 

どっちが食べたいか🤔

 

どの服を着ようか🙄

 

なんて返事しようか😩

 

 

大体こっちで間違い無いとか

無難なのはこっちとか。

 

生きてきた上で知ってることで

大して悩まずに選ぶことが多い。

 

だって、それが楽だから。


 

それでも優柔不断でいつも悩む人。

 

自分で答えが出せない人。


 

日本人は特に多い。

 

今のマスク人口が教えてくれるw

 

一度も強制されていない日本で

もう外して良いと言われてる日本で

まだまだ外そうとせず。

 

子供に悪影響だとマスコミが言い始めても

まだまだ外さない大人達。

 

とうとうマスクをしてるのは

世界中で日本だけになっても

まだまだ外さない。

てか、いい加減外そ?

 

”みんながつけているから”

(そんな私もTPOでつける事もあるし)

 

でもね、それって

自分で考えて出した答え?

 

 

 

 

子育てで悩んだり

 

ダイエットで悩んだり

 

パートナーの事で悩んだり

 

仕事のことで悩んだり

 

病気になって悩んだり

 

生きてると悩みは尽きない。

 

悩んでいるうちはしんどいから

早く楽になりたくて

早く答えが欲しい。

 

人に聞いて本やネットを調べて

情報をかき集めても。

 

結局どれが正しいのかでまた悩む。

 

その時はなんとか通り過ぎても

 

また悩み事ができる繰り返し。

 

誰かの話を聞けばちょっとやってみて

 答えが出ないうちにこっちもやってみて。

 

結局自分はこう!を出せていないから

 

また悩み事ができる繰り返し。

 

自分はそうだな〜って思う人。

 

足りて無いのは自分で考えること

 

 

 

 

いつも自分の答えが出る前に

人に聞きたくなって

 

”みんな”の意見を聞いて

それをやって安心してない?

 

それなら間違ってても

責められないとか思って

安心してない?

 

テレビで納豆が健康に良くて痩せるって聞けば

全国的に売り場が品薄になったり

 

ミロがダイエットに良いって流行って

去年何ヶ月も品薄になってたな・・・🤣

子供がたまに飲みたいって探したら。

買えないし!笑

 

成分表見たら一目瞭然!

痩せるわけないんだけどねw

自分で調べて〜💦

 

TVや買ってる人達の意見を

絶対的に信じてるからじゃない。

 

”みんな”が買って話題になったから。

 

だって、それを自分も勧めて

間違ってようがなんだろうが

「そうTVが言ってたから」

自分には責任はないと思ってない?

 

試したことが間違ってるんじゃなくて

 

流行ったけどこれはあってるのか

検証してみて自分にはあっていて

こういう結果が出た!!から

薦めたのならわかるよ?

 

なぜなら自分で答えを出したから。

 

 

気になったこと、悩んだこと。

 

足踏みして一歩踏み出せないで悩んでいる。

 

その次にやることは…

とにかくやってみること。

 

人に答えを聞いて安心しても

 

貴方にあった答えは貴方の中にしかない。

 

だって、それをやってみて

やり方も違えば

感じることも

気づいてわかることも

そこから見えるものも

 

貴方にしかわからないし

それが貴方の答え。

 

”みんなの答え”=貴方の答えではない

 

 

 

 

”みんなの答え”を聞いて答えを出すと

自分が見えなくなっていくよ。

 

貴方の素敵な個性や貴方らしさ。

 

それを他の誰かが言った

 

「今〇〇流行ってるらしいよ」

みたいなその人の意見でもない

みんながやってる答えに乗っかってると

 

貴方は貴方じゃない他の誰かと同じ

自分じゃない自分になってしまうよ。

 

本当は、思ってることあるはず。

 

(えー、そんなの意味ないんじゃない?)

(あんまり乗り気じゃないけどとりあえず)

(みんなやってるなら、失敗しても私だけじゃない)

 

そこに自分の意見や出た感情

 

やりたい!(やりたくない)

好き!  (あんまり好きじゃない)

心地良い!(心地悪い)

 

それが答え。

 

信用できる誰の意見を聞いても、

信じてる占いや何かに頼っても。

 

最後に信じるのは自分。

 

それを聞いて安心するだけじゃなくて

 

それを聞いて自分の答えを出して答え合わせ。

 

もっと自分で考えて

自分でやってみて

自分で感じてみて

 

自分で考える力を養う。

 

それをやっていかないと

 

今だけじゃなく

人生ずっと人に委ねることになる。

 

これまでの人生と同じく

 

すぐに他人に意見を求めて

 

他人の意見を欲しがって

 

みんなと同じことに安心して

 

無難な正解を欲しがる。

 

ずっと悩んで苦しいのが続くよ?

 

それを選ぶのも貴方だけど

 

自分の人生を生きる事を選ぶことも

 

今からできるんだよ。

 

 

親の言うことは絶対じゃないし

世間の常識も絶対じゃないし

みんなの意見も絶対じゃないんだよ。

 

何を感じて誰を信じるかは

 

自分を信じて

自分の直感や意見を信じたら良い

 

 貴方が貴方らしく生きられるように。



 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

第一印象と中身。

 

話した印象から見た性格の違い。

 

人からどう見られてるのかって

気になりますよね。

 

身なりを整えたり化粧をしたりも

自分の為でもあるけど。

 

少なからずこう見られたい

 

て言う気持ちも含んでる。

 

 

こんな人って思われたくて

そう見せてるはずだけど。

 

実際はそうは見られなくて

 

それ以上に見られないよう隠している自分もいて。

 

どう見られるかを気にしすぎていた自分。

 

過去の私は長い間

他人軸で拗らせてました😂

 

 

 =========

 

 

実際のところ。

 

どう見られたって自分は自分。

 

人からどう見られているか気にして

 

それが外見だけじゃなく。

 

内面をこう見られたいってやっていると。

 

自分という人間を偽ってたんだよね。

 

 

 

 

私は21歳で結婚して22歳で長男を産んだ。

 

若い母親のレッテルを貼られた

(実際はそんな気がしただけ?)

 

 

今の若い母親はこれだから・・・

 

若いからダメな母親と思われたくない・・・

 

それでも実際若いからギャルみたい格好してたし

 

見た目は派手。

 

でも。

 

中身までそう思われるのは嫌。

 

常識あるふりをして背伸びして

 

本当の自分を出したら

ボロが出るんじゃないか・・・

酷い人見知りをしてた。

 

ダメなとこをさらけ出せずに

 

一人で疲れて。

 

児童会館に行くのにも

公園デビューでも。

 

被害妄想で疲れ果ててた。

 

周りはまだ結婚してない友達ばかりで

 

相談できる人もいなくて。

 

三人産まれてもワンオペで一人で苦しんで。

 

モラハラで苦しんで。

 

それを相談できずに、

 

辛い事を吐き出せずに。

 

結婚していた12年間は

 

私にとって暗黒時代だった。

 

 

 

離婚したらしたで

 

今度は片親だから

子供のしつけができてないとか

仕事仕事で子供を放置してるとか。

 

そんな風に思われたくなくて

必死だった。

 

それは子供に対する言葉にも出てた。

 

ゲームばかりしてる子供に

離婚してお母さんしかいないことが

可哀想なんじゃなくて。

ほっとかれてゲームばっかりして

勉強できない子供になったらそっちの方が

ずっと不幸。

そんな母親のそんな家って思われたく無い。

 

そんな思いがあるせいで

 

 

ゲームして夜寝ない子供達に

怒り散らしたり

スーパーや外での態度に怒ったり。

 

 

本当の私は違うのに

 

そう思われたく無い!

 

みんなにそんな母親って思われたく無い!

 

仲良くもない知らない保護者や学校の先生。

 

近所の人や知り合い。

 

”みんな”にどう思われるかに

勝手にこう見られたくて

そう見られてない事に。

 

一人で落ち込んだり

勝手に損してる気持ちになったり。

 

そんな事に振り回されてた。

 

 

でもね。

 

私ってこんな人です!って。

 

全部そのまま自分のこと説明できるのって

 

すごく難しいことでしょ?

 

今の私も自分のことがわからないで悩むこと

沢山あるし。

 

悩んでも答えが出ない時ももちろんあるし。

 

 

それよりも。

 

他人にどう思われるかとか。

 

それは本当の私じゃないの

 

本当の私は・・・とか。

 

気にすることはなかったってこと。

 

見られるも何も。

 

私は私でしかなかった。

 

 

言いたいこと言わせとけば良いし。

 

私のこと知らない奴が何言ってても

 

はっきり言ってどうでも良い。

 

ただ、言葉遣いだったり

身なりだったり態度だったり。

 

見られたい自分に自分がなることの方が大事。

 

 

 

image

 

こうやって発信しててもさ。

 

最初の頃の投稿とか

カッコつけてる言い回ししてたり😂

全然さらけ出してなかったり。

 

少しずつ慣れてきて、最近やっと。

 

今日の記事は

自分の言葉で自分の思ってること

書けたかな〜って思ったりしてる。

 

創った自分でどう見られるのか気にして

 

その見られ方に一々反応してた頃より

 

ありのままの自分で

どう見られようがこれが私。

 

まだまだ全部がそうはできてないけど。

 

そうなってきてやっと。

 

私は自分らしく生きられてる。

 

 

私には良い部分もあれば。

 

ダサい部分も弱い部分もダメな部分もあって。

 

それが人間らしさで私らしさ。

 

全部含めて私という人間で。

 

ありのままを認めて自分で生きる。

 

どう見られてるか=私じゃない。

 

どう見られたって

私は私でしかないのだ。

 

そんな自分を認めて自分として生きる。

 

私で産まれた人生に感謝して生きる。

 

ね?貴方も貴方でしかないから

 

どう見られてるか?

そんなこと気にせずに貴方らしく生きよう☺️

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

会社を辞めたい・・・

仕事を辞めるのって悪い事?

 

 

私自身、これで何度も悩みました。

 

 

やりたいと自分で言ったから

途中で止めるのは無責任?

 

そんなことないです!!

そう思っている人に伝えたいことは

 

それを許されないと思って生きてると

生き辛いよ?

 

今日はそんな話です。

 

 =======

 

もう辞めたい。

でも責任があるから辞めれない。

 

言い出せない、責められる。

 

そんな風に思って。

 

途中で辞める私は

”ダメなやつ”なんじゃないか。

 

中途半端に投げ出す

”無責任なやつ”なんじゃないか。

 

仕事が変わる時にいつも自分責めをした。

 

 

実際新しい事を始めたら楽しくなって

やって良かったって思うのに。

 

辞める時にはまた同じ感情で

辞めること=悪いこと

 

ずっとそう思って生きてた。

 

それは

世間の常識ルールは守らないと。

 

そんな意識が作った私のルールのせい。

 

そのルールがずっと自分を苦しめていた。

 

 

 

 

そのルールに縛られた私は

子供にもそれを押し付けた。

 

学校はいくもの。

理由なく行かないことは責めた。

 

習い事も辞めるって言うと怒ったり。

 

高いお金払っているのに塾をサボることも

勿体ない、無駄になるとガミガミ言って。

(過去の自分思い出すと子育てやり直したくなるw)

 

 

 

次男は小学校の頃も行ったり行かなかったり

何度か不登校をしたけど。


 

中学校に入って本当の不登校になった。

 

何度か行かせたこともあったけど。

 

無理やり行かせる事をしなくなった。

 

彼の行きたくない気持ちを優先させたのだ。

(いいだけすったもんだしたのちに・・・)

 

 

でも兄弟はそんな彼を認めなかった。

 

学校に行かない次男は兄弟の中で孤立した。

 

それを一番攻めたのは長男。

 

真面目にちゃんとやっていた長男は

やらない次男が許せなかった。

 

当時、私が仕事に言っている間に

長男が次男に暴力を振るったり

 

家の中は荒んでいた。

 

「お母さんが悪い!何で行かせないの!」

と長男に責められたことも

何度もある。

 

 

私も何年も学校と毎日やりとりして

いくつも病院を探してみたり。

 

フリースクールを探して

体験で何度か連れて行っても。

それも行きたくないと続かなかった。

 

病院で発達障害と診断されたこともある。

(自閉スペクトラム症の診断)

 

その時も検査で色々連れて行ったり

次男は嫌な思いをしたと思う。

 

調べるのに本をたくさん読んで

病気についても調べまくった。

 

色々と次男の為に動いていたつもりだったけど。

 

今考えたら、ほっといてないよ

私なりに悩んで色々動いてます。

貴方のためにやっているよ。

 

って一生懸命やってると

自分が思いたかっただけかもしれない。

 

次男が行かなくなった事を

私の責任と思って自分を責めて生きてた。

 

自分の保身の為に次男に辛い思いをさせた。

 

※私は次男は病気ではないと思っています。

病んだ状態で病院に行けば

何かしら診断される。

私自身、普通だと思って生きていても

実はHSPだなって最近になって気づいたし

エンパス体質なのも病気ではない個性と思っている。

今は次男にとって必要な時期だと思って

居場所を作って見守っています。

 

そんな頃。

 

高校に入った長男が

一年の秋くらいから

高校を休みがちになった。

 

今度は長男まで・・・😫

(勘弁して〜って当時悩んだ悩んだ!)

 

 

学校に行かない事で

長男との関係も悪化していった。

 

とうとう、単位も足りなくなり

辞める事になった。

 

「辞めて格闘技がしたい」と言う長男の意思で

プロが一番多いジムを探して一緒に体験に行った。

 

入会したいと言って入ったけど

すぐに辞めた長男を責めなかった。

 

高卒だけは取った方がいいよ

と言った私の勧めで

通信の高校に入学したり。

 

年間100万かかるから

今度こそ辞めて欲しくない!!

 

提出物を出さない長男と

それでも何度もぶつかった。

 

無事何とか卒業して専門学校に入ったけど。

 

そこでも同じことの切り返しで

行ったり行かなかったりで

仕事中に学校から電話が来ることが増えた。

 

コロナで自宅学習が多かったので、

そうじゃなかったら辞めていただろうと思う。

 

そんな長男も公務員として社会人になった。

 

私がいつも葛藤していたのは

 

自分がやるって言ったんでしょ?

簡単に辞めるとか何百万もかかったのに

無駄になるじゃん!!

 

そんな気持ちがあるから責めたくなる。

 

でもその度、長男の気持ちになって考えてみる。

 

やりたくないし、行きたくないこと

いっぱいあるよね〜。

 

コロナという今までに無い事に

学校の対応も曖昧だったり。

 

子供から見て大人の事情でやっていることは

矛盾だらけで行きたくない気持ちもわかる。

 

子育てしながら学んだことかな。

 

嫌でも自分でやるって決めたら

最後までやりなさいって。

 

絶対正しくないってこと。

 

 

嫌なことや向いてないってわかったことを

 

それよりもやりたい事を見つけた時。

 

辞めることは悪いことじゃなくて

次のステージに進む為の行動なんだ。

 

それを子供がしたいと言った時。

 

習い事を辞めるのも。

 

バイトやめるのも。

 

それは子供の人生なんだから

そもそも親が決めることではない。

 

見守って応援できる親でありたい。

 

 

 

そして、私の人生も同じく。

 

やるかやらないか。

 

辞めて次のことをやるのか決めるのも。

 

自分でしかない。

 

挑戦を出来ない人生よりも

やる人生を私は選ぶ。

 

気持ちが変わったり

好きなものや興味が変わったり

やってみたけど違ったり

一度言ったことを変えても良いし

やっぱりこっち〜って変えて良いし。

期待を裏切るのもしょうがないし

 

そんな自分を認めたら

周りも許せて楽に生きられるよ〜

 

そこを許せていないから

周りにも強要したくなる。

自分のしたいことやりたい事

いっぱいさせてあげて〜!

 

 

今日伝えたいことは

そんな話でした!

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

✨公式LINE追加でプレゼント✨

🎁食生活見直しpdfファイル18ページ

 

プレゼントご希望の方は登録後「プレゼント」

と一言メッセージくださいね😊

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈