ロシアのせいで不安な日々です。

いったいどうなってしまうのだろう〜戦争とかやめてよねえーん

 

スライム

 

さて、打って変わって平和な話です。

 

少し前に彼宅で洗濯、私がベランダに干していたんですが。

ふと見ると、私が干した靴下を彼が干しなおしてるんですガーン 

 

「なにびっくり!?なにが気に入らないの」

「逆」

 

はぁ~???と思ったら、干し方がが逆だと。姑か!

撮影用に、靴下単独で我が家のベランダに干してみました

 

私はつま先を洗濯ばさみでつまむんですが、彼は履き口を洗濯ばさみでつまむのが正しいと。

 

「こういう向きで干して、且つ、靴下の筒を広げて干す」

「そんな口を上にしたら虫とか埃とか入るよえー 絶対、私の干し方が正しいし、筒なんか広げなくても乾くよ」

「雑っ」

「なにームキー ググってみようじゃん!」

 

正解は・・・

 

 

 

彼の干し方が合ってましたガーン 

 

どーーーのサイトでも、彼の干し方でした!がーん!!!

「ゴム部分が水分の重みで下に引っ張られて伸びやすくなってしまう」から、私の干し方はNGなんだとか・・・全然知りませんでした、ショック。

 

 

実は干し方、もうひとつありまして。タートルネックのTシャツ。

セーターとかじゃなくって、部屋着同然の、綿のタートルネック。厚手だし首のところもたっぷりしてるやつです。

 

これを私は、こういうふうに干していたんです↓(雑な手書きでスミマセン)

 

そしたら、彼が「あほだなぁ、首のとこが一番ぶ厚いのにそれを下にしたらどんどん水分がそっちたまっていつまでも乾かん」と。「普通にハンガーへ通して干すべき」と。

 

いやいやだって!普通にこう干したらね?矢印の部分が乾かないでしょ???私だって考えた上でこう干してるんですけどムキー

 

これについては、決着がついていません。

ググっても「タートルネックのセーターは平置きで干しましょう」というような記事しか出てこなくって、いや、セーターなら平置きしますよ。でも厚手のTシャツなんだってばあせるタートルネックのあせる 

 

私は私の干し方が正しいと思ってるんですが、未だ、正解がわかりませんキョロキョロ

 

洗濯ピンチは、お気に入りすぎて彼宅のも勝手にこれにしてます、ダイマの46ピンチ。フレーム錆びないし、洗濯バサミは絡まないし割れないし、チェーン短くベランダ向きでたくさん干せておススメです♪

 

 

実は洗濯ではもうひとつありまして。

「ハンカチ(私だと手ぬぐい)はきちんと広げて洗濯機へ入れないとちゃんと洗えない」 と彼は言います。

私は「洗濯機は優秀だから、畳んだままの状態でポイとしてもきちんと洗えてる!」と思っています。というか、広げるなんて発想すらなかった。

 

あ、もうひとつあった(笑)。

私は洗濯用ネットが裏返しでも構わないし、裏返しでもチャック閉まるじゃん、と気にしたことすらなかったんですが。彼宅で裏返しのまま入れてチャック閉めて洗ったら、愕然とされました。

 

 

と、いうようなやり取りを経て、私は「雑」ということになっています。

ちょっと納得いかないうーん


 

(関連記事)手ぬぐいが大好きな話

 

 
 
 

 

☆2019.9-10月、マンションをリノベーション工事しました☆

自己紹介はこちら(  )

工事Beforeはこちら(  )

工事の後悔ポイントはこちら(  )

web内覧会はこちら(  )