6月から使い始めた「微量要素8」

「病気でない病害 植物の栄養障害に 植物の総合ビタミン」だそうです。

 

 

 

これが、すごかったんですラブ

 

まず、新芽は出るものの下の葉がどんどん落ちてしまっていたパキラ。

新しい葉も出るんですが春でも茶色く落ちる葉が多く、背が伸びず、葉が下向きでハリがない、という状態でした(画像6月)。

 

(現在)上を向いた大きな葉がたくさん出ています爆  笑 そして下の葉が落ちる数もぐっと減りました!というかほぼゼロ!

7月からベランダに出していて、実は台風による強風でかなり葉がやられてしまいました。

その後、大胆に剪定したんですが、そのあともぐんぐん伸びていて元気元気。

 

お次は赤ドラセナ。

買ってきたときにはツヤツヤの葉がたっぷりあったのですが、いつからか出てくる葉出てくる葉、どんどん変色して枯れてしまい・・・

葉が出た時だけグリーンなんですが次に見たときはもう茶色・・・て状態でした。もうなにがなんだかわからない状態チーン

 

老人のようになってしまった・・・(画像2021.02月)

 

その後、切り戻しても新しく出てくる葉はやっぱりすぐ枯れる・・・(画像6月)

 

(現在)

元気な葉が出るようになりました!ちょっと葉先が変色している葉もありますが、全体的には元気で艶のある葉が出てきています。下のほうに小さい新芽も続々。

 

お次はウンベラータ。

二年前のリノベ工事のときに一か月半ほどベランダに出していたときにハダニがついてしまい、そのあとハダニは恐らく撲滅できたと思うのですが、どうにも元気がない・・・下向きになってしまった葉は艶もなくシオシオしている感じ。(画像6月)

 

それが、こんなに大きく上向きの葉が出るようになったんです!(画像9月)

 

横から見るとわかりやすいんですが、赤で囲った部分が完全に元気になった部分。

黄色の葉は元気とシオシオの中間な感じですが、その下の葉は小さくシオシオ下向きなのがわかります(画像9月)。

新芽もどんどん出るようになって、元気そのもの。

 

正直、効果がありすぎて、びっくりしていますびっくり

微量要素8はこちら↓ 一回の使用量はほんのちょっとなので(1Lの水に1g)、コスパはめちゃくちゃいいですビックリマーク

 

 

 
そして、弱ってる3兄弟(パキラ、赤ドラセナ、ウンベラータ)に葉水&水やりした後に残った微量要素8水を、他の植物にもあげていたところ、びっくり効果があったんですラブ
 
長く変化のなかったコルディリネは、突然根元から新芽が出てきたし。
 
昨年購入したピレア・グラウカ・グレイジー(買ったときブログに書くの忘れてたみたいですが、家計簿みたら昨年の10/31に購入してました)、ポットで2つ買ったのをひとつの鉢に植え替えたんですが、あっという間に一株は枯れてしまったショック
そのあと残った一株もなかなか伸びずに「こんなもん?」と思ってたんですが、微量要素8をあげはじめたらこんなにこんもりにびっくり
 
もう私はこの微量要素8に絶対の信頼を置いていますビックリマーク
原因わからず弱ってる植物にはオススメです~。
 
*いろいろ片付いてない画像が多くお目汚しでしたお願い
 
 
 
 

 

☆2019.9-10月、マンションをリノベーション工事しました☆

自己紹介はこちら(  )

工事Beforeはこちら(  )

工事の後悔ポイントはこちら(  

web内覧会はこちら(