自己紹介はこちら(

Beforeはこちら( )

-----------------------

フローリングを貼る方向、一般的には「長手(長い方向)」だそうです。

 

でも、我が家は廊下の流れに合わせて、リビングは「短手」方向に貼っています。

こんな感じ↓

 

この貼り方は工事前から変わっていません。

廊下↓

ドアの向こうに繋がるリビング。

全体で見ても、特に違和感ありません。

というか、ごくごく、自然?

 

これを、「廊下もリビングも長手が常識です!」と言い切ったリフォーム会社がありました。

管理会社系のD社です真顔(D社についてはイヤな思い出しかなく、過去にも愚痴りました())

 

え、てことは、廊下からリビングに入る扉のところでフローリングが切り替わるの???

「そうです!それが普通です!」

 

いや、それおかしくないですか?

違う部屋っていうならわかるけど、廊下から続いてのリビングだし…私は今の方向でいいんだけど…?

「いや、それはおかしいですね!」

…カチン真顔

 

それって切り替わりのところどうなるの?

「見切り材を入れます!」

はぁ〜ここに見切り〜〜〜???真顔

 

ちなみに、見切り材入れるとこんな感じ(画像お借りしました)

いやいや、独立した部屋と廊下ならこれでいいと思うよ?

フローリングとタイルとか、フローリングとクッションフロアとか、異素材なら見切りも必要だと思うよ?

見切り材をアクセントにしたいって人もいると思うよ?

 

でも我が家の、廊下〜フローリングには絶対、要らない!!

 

 

他の三社に聞いたところ、

「貼り方はお好みですが、今までの貼り方が自然だと思いますよ」の揃った回答

 

「まっさらなところに貼る新築と違ってリフォームだとすでに建具の枠等が入っちゃってるので、ドアのとこで見切り入れちゃったほうが貼る側は楽なんですよ」というご意見も

 

工事のときドアは外すとしても、こういう部分のことですね↓

 

 

フローリングの向きは見た目の問題です

そのため、見切り材を入れても長手!という方も、もちろんいるでしょう

 

でも私はここに見切り材は不要だし、貼り方を変える気にもなりませんでした

けど、施主の意見を真っ向否定のこのD社提案には不信感しかなく、センスも合わないと感じて、早い段階でオサラバ確定

 

いろんな意見が、あるもんです