2019春頃までのイベント情報~九州・大分県編 Vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

今日明日で仕上げたいと思いますので行けるところまでGo~!

 

2019春頃までのイベント情報~九州・大分県編 Vol.1イキマス(≧▽≦)

 

2018327日~2019331

大分城址公園

仮想天守イルミネーション

<約7万球のLEDイルミ>

大分市荷揚町・大分城址公園

<大分城址公園管理事務所>

20181215日~2019310

ひじカレーラリー

速見郡日出町・キャンペーン参加店舗

<ひじカレーラリー事務局>

114日~314

宇佐ん味 食べ歩きスタンプラリー

宇佐市・ジャンぺーん参加店舗

<宇佐市観光協会>

119日~310

冬ぽか竹田キャンペーン2019

~竹田でにゃんこ探し~

竹田市・市内全域

<竹田市観光協会>

21日~415

佐伯まぐろ 春の贅沢三貫まつり

佐伯市

・黒潮の極 佐伯寿司海道加盟店

<佐伯市観光協会>

28日~317

うすき雛めぐり

臼杵市・二王座、町八町他

<うすき雛めぐり実行委員会

(臼杵市観光情報協会内)>

214日~310

岡藩城下町雛まつり

竹田市

・城下町界隈の約30か所の展示場

<竹田市観光ツーリズム教会竹田支部、

竹田市観光ツーリズム教会、

竹田市商工観光課>

215日~331

天領日田おひなまつり

日田市豆田町・市内の資料館、施設など

<一般社団法人日田市観光協会、

日田市観光課>

216日~310

辻馬車開き

由布市湯布院町

・湯布院駅→佛山寺

→宇奈岐日女神社→由布院駅

<湯布院温泉観光案内所>

城下町中津のひなまつり

中津市留守居町

・福澤諭吉旧居/福澤記念館、諸町界隈他

<一般社団法人中津耶馬渓観光協会、

中津市観光推進課>

216日~317

邪馬渓 ひな祭り遊覧

中津市

・邪馬渓管内 道の駅邪馬トピアなど

<ほんやばけいのひな祭り実行委員会>

216日~47

童話の里くすまちのひな祭り

「小島与一展~蘇る与一人形の風~」

玖珠郡玖珠町・久留島武彦記念館

<久留島武彦記念館>

217日~310

吉野梅まつり

<約450本の梅>

大分市・吉野梅園

<大分市大南支所>

217日~317

日田おおやま梅まつり

<約1万本の梅>

日田市大山町

・おおくぼ台梅園、ふるや台梅園

<大山まつり実行委員会事務局

(日田市大山振興局内)>

220日~310

昭和の町豊後高田おひなさまめぐり

豊後高田市新町

・豊後高田「昭和の町」を含む8商店街

<豊後高田街並みめぐり実行委員会

(豊後高田商工会議所内)>

223日~310

城下町佐伯ひなめぐり

佐伯市城下町

・城下町観光交流館、

佐伯市歴史資料館、片岡邸、汲心亭

<佐伯市観光協会>

海の城下町 「ひじ雛めぐり2019」

速見郡日出町

・日出城址周辺、大神海岸線エリア

<日出町観光協会>

223日~324

城下町杵築散策とひいなめぐり

杵築市

・きつき城下町資料館他、市内約30か所

<城下町杵築散策とひいなめぐり

実行委員会事務局

(杵築市観光協会内)>

31日~31

別府八湯 湯けむり、あかりのまつり

別府市・鉄輪温泉一帯

<別府市旅館ホテル組合連合会事務局>

36日~10

漁協直営カキ小屋「美人小屋」

中津市・小祝漁港内荷捌所

<大分県漁業協同組合中津支店>

36日~11日・12日~18日・20日~25日・27日~31

大分農業文化公園 椿まつり

<国際ツバキ協会認定「国際優秀つばき園」の園内に、約500種の椿>

杵築市・大分農業文化公園

<大分農業文化公園>

39

関あじ・関さばまつり

大分市

・県漁協佐賀関支店

水産物荷捌き施設周辺

<大分市観光協会>

由布院温泉神楽~月一の奉~

由布市湯布院町・湯布院公民館 大ホール

<湯布院旅館協同組合>

39日~11

扇森稲荷神社(こうとう様)

初午大祭

竹田市・扇森稲荷神社(こうとう様)

<扇森稲荷神社>

39日~21

森まちわらべ春まつり

玖珠郡玖珠町・わらべの館、森町一帯

  <森まちわらべ春まつり事務局>

 

毎度毎度で恐縮ですが、誤字脱字等不備不明瞭な点はご容赦ください。