2019春頃までのイベント情報~九州・長崎県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

ドンドン行きます!

 

2019春頃までのイベント情報~九州・長崎県編イキマス(≧▽≦)

 

20181020日~201956

ハウステンボス 光の王国

<世界最大1300万球のイルミ>

佐世保市ハウステンボス町

・ハウステンボス

<ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)>

11日~630

ISLAND LUMINA

長崎市・ISLAND LUMINA

ISLAND LUMINA事務局>

119日~331

平戸ひらめまつり

<格安で「平戸の天然ひらめ」堪能>

平戸市・市内宿泊施設、飲食店など

<平戸観光協会>

22日~310

島原城下ひなめぐり

島原市

・島原城、武家屋敷、森岳商店街、

アーケード街他

<島原城下ひなめぐり

    実行委員会事務局

    (島原港観光案内所内)>

29日~414

ハウステンボス

100万本の大チューリップ祭

<日本最多700種、九州最大級100万本のチューリップ>

佐世保市ハウステンボス町・ハウステンボス

<ハウステンボス総合南内(ナビダイヤル)>

31日~31

河津桜・シロウオまつり

北松浦郡佐々町・佐々川河口沿い

<佐々町観光情報センター>

33日~10

島原初市

島原市弁天町・霊丘公園内

<島原商工会議所>

38日~9日・15日~16日・20日・22日~23日・29日~30

NIGHT GLOVER GARDEN

(グラバー園夜間開園)

長崎市山手町・グラバー園

<グラバー園>

39日~10日・16日~17日・23日~24日・30日~31日、46日~7

長崎街道松原宿ひなまつり

大村市松原本町・旧松屋旅館

<長崎街道松原宿

   ひなまつり実行委員会>

39日・23日、・・・(毎月第2・4土曜)

長崎検番in出島

<鎖国時代の長崎のお座敷遊び再現>

長崎市出島町

・国指定史跡出島 カピタン部屋2階 涼所

<出島総合案内所>

310

長与シーサイドマルシェ

西彼杵郡長与町・長与シーサイドパーク

<長与町産業振興課>

316日~17

三ヶ町春の感謝祭

佐世保市

・三ヶ町アーケード内中央公民館前

<佐世保三ヶ町商店街振興組合>

317

壱岐の蔵酒造 酒蔵まつり

壱岐市芦部町・壱岐の蔵酒造

<壱岐の蔵酒造株式会社>

321日~47

西海橋春のうず潮まつり

<約1000本のソメイヨシノやオオシマザクラなど>

佐世保市針尾東町・西海橋公園

<西海橋地域活性化委員会事務局

(西海橋公園管理事務所内)>

322日~42

風頭公園 桜まつり

<約350本のソメイヨシノ>

長崎市・風頭公園

<長崎市コールセンター>

323日~44

立山公園さくらまつり

<約700本のソメイヨシノや山桜>

長崎市・立山公園

<立山公園さくらまつり実行委員会>

324日~31

えぼし桜まつり

<約380本の桜(カンヒザクラ、エドヒガン、カワヅザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、八重桜など>

佐世保市烏帽子町・えぼしスポーツの里

<えぼしスポーツの里>

325日~620

おおむら花まつり

<「日本さくら名所100選」選定の園内に、国指定天然記念物「オオムラザクラ」他、約2000本の桜>

大村市・大村公園、裏見の滝自然花苑

<一般社団法人

大村市観光コンベンション協会>

330

国際親善させぼ桜まつり

佐世保市・佐世保公園

<国際親善させぼ桜まつり

実行委員会事務局

SOUP-UPさせぼ内)>

観櫻火宴2019

<県内最大の火祭り>

雲仙市千々石町・福石公園~橘公園他

<観櫻火宴実行委員会>      

330日~31

琴海花まつり

長崎市・琴海戸根/長浦地区

<琴海花まつり実行委員会事務局

(琴海地域センター内)>

肥前えむかえ繭玉まつり

佐世保市・江迎町商店街通り

<肥前えむかえ繭玉まつり実行委員会>

松島桜坂まつり

西海市・松島桜坂

<西海市商工観光物産課>

陶郷中尾山 桜陶祭

東彼杵郡波佐見町

・中尾山一帯(中尾山交流館)

<波佐見町観光協会>

330日~48

ハウステンボス 「さくら祭」

佐世保市ハウステンボス町・ハウステンボス

<ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)>

331

七ツ釜鍾乳洞 櫻と菜の花まつり

<国指定天然記念物の七ツ釜鍾乳洞周辺に咲き誇る桜>

西海市・七ツ釜鍾乳洞

<七ツ釜鍾乳洞事務所>

 

毎度のことですが、誤字脱字等不備不明瞭な点はご容赦ください。