2019春頃までのイベント情報~近畿・京都府編 Vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

引き続き、

 

2019春頃までのイベント情報~近畿・京都府編 Vol.1イキマス(≧▽≦)

 

2018101日~2019930日(火曜定休 ※通年開催(ハイ―シーズンは無休)

丹後王国イルミネーション

京丹後市・丹後王国「食のみやこ」

<丹後王国「食のみやこ」>

13日~47

京都・久美浜雛祭

京丹後市久美浜町

・豪商稲葉本家及び久美浜の町並み30軒

<豪商稲葉本家>

110日~318

「京の冬の旅」 相国寺 慈照院

非公開文化財特別公開

京都市上京区相国寺門前町

・相国寺 慈照院

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 本法寺

非公開文化財特別公開

京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町

・本法寺

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 仁和寺 金堂・経蔵

非公開文化財特別公開

京都市右京区・仁和寺 金堂/経蔵

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 転法輪寺

非公開文化財特別公開

京都市右京区龍安寺山田町・転法輪寺

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 妙心寺 天球院

非公開文化財特別公開

京都市右京区花園妙心寺町・妙心寺 天球院

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 妙心寺 麟祥院

非公開文化財特別公開

京都市右京区花園妙心寺町・妙心寺 麟祥院

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 妙心寺 龍泉

非公開文化財特別公開

京都市右京区花園妙心寺町・妙心寺 龍泉

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 善想寺

非公開文化財特別公開

京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町

・善想寺

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 建仁寺 霊源院

非公開文化財特別公開

京都市東山区大和大路通四条下ル小松町

・建仁寺 霊源院

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 建仁寺 両足院

非公開文化財特別公開

京都市東山区大和大路通四条下ル小松町

・建仁寺 両足院

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 大徳寺 本坊

非公開文化財特別公開

京都市北区柴野大徳寺町

・大徳寺 本坊

<公益社団法人京都市観光協会>

「京の冬の旅」 東寺 五重塔

非公開文化財特別公開

京都市南区九条町・東寺 五重塔

<公益社団法人京都市観光協会>

115日~331

いちごスイーツフェア

京都市東山区

・ウェスティン都ホテル京都

Fティールーム「メイフェア」、

Fカフェレストラン「アクアブルー」、

Fバー「ムーンライト」

<ウェスティン都ホテル京都>

118日~317

泉桶寺舎利殿 特別公開

京都市東山区泉桶寺山内町・泉桶寺

<泉桶寺>

27日~319

重要文化財 旧三井家下鴨別邸

主屋3階望楼 特別公開

京都市左京区下鴨宮河町

・旧三井家下鴨別邸

<旧三井家下鴨別邸>

218日~322

しだれ梅と椿まつり

京都市伏見区中島鳥羽離宮町

・城南宮 神苑(源氏物語花の庭)

<城南宮>

220日~47

千本ゑんま堂 「御殿飾り雛」公開

京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町

引接寺(千本ゑんま堂)

<引接寺(千本ゑんま堂)>

223日~321

ふれあいひな祭り

長岡京市・神足ふれあい町家

<神足ふれあい町家>

2月下旬~3月中旬

青谷梅林 梅まつり

城陽市・青谷梅林

<城陽市梅まつり実行委員会

(一般社団法人城陽市観光協会内)>

 

毎度のことながら、誤字脱字や不備不明瞭な点はご容赦願います。京都府という場所柄、”特別公開”が多くなってしまいカサ増し感が歪めませんが大目にみて頂ければ幸いです。

とにかく、京都府を後1話と他府県をちょっとだけ今宵中に仕上げてまいりたいと思います(^^)v