ちょっと間が空いてしまい申し訳ありません。
早や2月も終わりに近づき、3月の声が聞こえてきてしまいました(;^ω^)
今回は”春頃”というフレーズで進めており、一応区切りは3月末までの開催(一部長期のものもあります)のものを”春頃としております。
そんなわけで今後についてもできる限り載せていきますが、期間を延ばさずにやっていきます(^^)v
今後については些少となってしまいますが、
2019春頃までのイベント情報~近畿・滋賀県編 Vol.1イキマス(≧▽≦)
■2018年7月1日~2019年6月30日
黒壁三十祭
長浜市元浜町・黒壁スクエア一帯
<株式会社黒壁>
■2018年12月2日~2019年3月31日
びわプリイルミネーション
<約5万球の「LAKE BLUEイルミネーション」>
大津市・びわ湖大津プリンスホテル
<びわ湖大津プリンスホテル>
■2018年12月15日~2019年3月24日
~冬季限定!余呉産猪肉100%~
猪肉フェア
長浜市余呉町
・ウッディバル余呉レストラン 「ぱるむ」
<ウッディバル余呉>
■1月1日~4月14日
滋賀びわ湖 雛人形めぐり
大津市
・叶 匠壽庵 寿長生の郷、西教寺、
旧竹林院、公人屋敷
近江八幡市
・近江八幡市立資料館、旧西川住宅、
旧伴家住宅
彦根市・彦根城博物館
長浜市
・黒壁スクエア、長浜城歴史博物館、
長浜市中心市街地一帯
東近江市
・五個荘近江商人屋敷、近江商人博物館邸
蒲生郡竜王町
・道の駅 竜王かがみの里、
道の駅 アグリパーク竜王、竜王町公民館
蒲生郡日野町
・近江日野商人館、日野まちかど感応館、
ふるさと館旧山中正吉邸
愛知郡愛荘町
・西澤眞蔵記念館、湖東三山館あいしょう、
中山道愛知川宿街道交流館
<びわ湖のひな人形めぐり連絡会事務局
(東近江市観光協会内)>
■1月11日~5月6日
SWEETS BUFFET
~STRAWBERRY AQUARIUM~
大津市
・琵琶湖ホテル
2F「イタリアンダイニング ベルラード」
<琵琶湖ホテル
「イタリアンダイニング ベルラード」>
■2月1日~3月21日
商家に伝わる雛人形めぐり
東近江市五個荘金堂町/宮荘町/五個荘川並町
・五個荘近江商人屋敷(中江準五郎邸、
外村宇兵衛邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸)、
近江商人博物館、観峰館、
金堂まちなみ保存交流館、八年庵、
CAFÉ&GALLERY HAKMOKREN
<一般社団法人東近江市観光協会>
■2月9日~3月24日
近江八幡節句人形めぐり
近江八幡市新町
・八幡山城下一帯(近江商人の町並み一帯)
<近江八幡観光物産協会>
■2月10日~3月10日
長浜のお雛様めぐり
長浜市・長浜市街地一帯
<まちづくり役場>
日野ひなまつり紀行
蒲生郡日野町
・近江日野商人館、日野まちかど感応館、
日野町大窪~村井西大路の町並み一帯
<日野観光協会>
■2月22日~3月10日
水茎焼 大掘出物市2019
近江八幡市・水茎焼陶芸の里
<水茎焼陶芸の里>
■3月1日~10日・12日~21日
商家に伝わるひな人形めぐり
東近江市
・五個荘近江商人屋敷4館
(外村繁邸・外村宇兵衛邸
・中江準五郎邸・藤井彦四郎邸)他
<東近江市観光協会>
■3月1日~3日・7日~10日・14日~17日・21日~24日
近江の地酒電車2019
<近江の12蔵元の地酒を車内で堪能>
彦根市東町・近江鉄道株式会社
<近江トラベル株式会社 予約センター>
■3月1日~3日・5日~10日・12日~17日・19日・21日・23日~24日
近江八幡節句人形めぐり
近江八幡市・近江八幡市立資料館周辺
<近江八幡駅北口観光案内所>
■3月2日
膳所火まつり
大津市・なぎさ公園 サンシャインビーチ
<膳所まちづくり委員会>
湖辺ルネッサンス~大津のヨシ作戦~
よしたいまつ一斉点火
大津市・琵琶湖岸一帯(堅田、膳所、晴嵐)
<各地域ヨシ保全事業実行委員会
(大津市環境政策課内)>
■3月2日~3日
長浜盆梅展ライトアップ
<歴史・規模共に日本一の盆栽展の夜間ライトアップ>
長浜市港町・慶雲館
<公益社団法人長浜観光協会>
■3月3日
グルメの集い
長浜市湖北町
・朝日漁業会館(尾上漁港内)、
道の駅湖北みずとりステーション
<グルメの集い事務局>
毎度のことで恐縮ですが、誤字脱字等不備不明瞭な点はご容赦願います。また、ご興味のある方は必ず詳細確認をお願いします。