秋の簡単料理~ごはんとおかず兼用 vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

どうしても食卓を賑わせたいためにいっぱい料理を作ってしまいますよねA=´、`=)ゞ

 

それでも毎日考えるのって余程の料理好きでない限り面倒になってしまうと思うんです(゚ー゚;

 

そんな時にササッと作れる、”ごはんとおかずの兼用簡単料理”なんてタイトルでサクサクッと載せていきますよ(*^▽^*)

あ、今まで載せてきたものと同様に2人分を基本としてますので人数によっては分量調整してくださいヽ(゚◇゚ )ノ

 

先ずは、

 

材料(仕込み):

 ごはんx150~200g、合挽肉x100~150g、

 玉葱(みじん切り)x1/2個、卵x1個、和風だしx1袋、

 サラダ油x適量、塩x少々、胡椒x少々、

 大根おろしx少々、小葱(浅葱可)x適量

 

作り方:

 ボウルにサラダ油以外の材料全てを入れて、

 ハンバーグを作るように良く捏ねって、

 ハンバーグのように形作って、

 フライパンにサラダ油を熱し、バーグを焼き、

 両面焼き色がついたら器に盛り、

 大根おろし・小葱を乗せればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪

ごはんバーグ

 

よく豆腐やおからでかさましってのは聞きますが、

ごはんでも同様にイケます(^^)v

もしかしたら主食になりうるのはこいつが一番なのかもしれませんo(^▽^)o

 

 

お次は、

 

材料(仕込み):

 ごはんx200g、ちりめんじゃこx20g、にんにく(みじん切り)x1片、

 唐辛子(種を抜き、細かくカット)x1本、和風だしx1袋、

 オリーブオイルx大2、パセリxお好み適量、ピザ用チーズxお好み適量

 

作り方:

 ボールにちりめんじゃこ・にんにく・唐辛子・和風だし・オリーブオイル

 ・パセリを混ぜて、タレを作っておき、

 ごはんをラップに広げて薄く延ばし、タレとピザ用チーズを乗せ、

 フライパン又はトースターで焼けばぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪

ごはんピザ

 

ちょっと余ってしまった少々のご飯で作る、

忙しい時にササッと食べれる食べ答えのある一品(^_^)v

フライパンの空いてるスペースで白菜キムチを焼いてトッピングしても◎

 

 

さてさてお次は、

 

材料(仕込み):

 冷やごはんx200~250g、きのこ類(小房に分ける)x100~120g、

 和風だしx1袋、水x200ml、玉葱(みじん切り)x1/4個、

 にんにく(みじん切り)x1片、オリーブオイルx大1、粉チーズx大4、

 塩x適量、胡椒x適量

 

作り方:

 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく→玉葱→きのこの順に炒め、

 水・和風だし・ごはんを入れ、水気がなくなるまで煮て、

 チーズを加え、塩・胡椒で味を整えればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪

残りごはんで作る、きのこリゾット

 

残りごはんなのに、生米から作るリゾットのごとくな、

コクと旨みビックリヽ(*'0'*)ツ

 

 

さぁ、本日ラストは、

 

材料(仕込み):

 ごはん(雑穀ごはんがいいです)x200g、セロリ(さいの目切)x1/2本、

 赤・黄パプリカ(1㎝位にカット)x1/2個、和風だしx1袋、

 オリーブオイルx大2、レモン汁(酢でも可)x大1、

 塩x少々、胡椒x少々、サラダ菜xお好み適量

 

作り方:

 ボウルに全ての材料をぶっこんで混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を整えればぁ、

 

はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪

サラダごはん

 

食物繊維もバッチリ取れるボリューム満点の一品(^^)v

このまま韓国海苔や和海苔に巻いて太巻きにして食べても◎

 

 

アレンジとしてはアリかと思います(*^.^*)

色々作るのに面倒な時に如何ですか(*゚ー゚)ゞ