季節の変わり目、寒い日もこれから来るでしょう(*^.^*)
そんな朝、昼、夕、夜とホンワカ食卓に湯気をということで、
今朝方は、朝・昼・夜にえぇんやないかと思うスープをぶっこんでみたので、
これより晩御飯の主食になるような具沢山のスープを入れていこうと思います(*´σー`)
今まで同様、2人分を基本として考えてますので人数によって分量は変えてください(^^)v
それでは先ず、
材料(仕込み):
牛薄切り肉(広げて塩・胡椒をし、クルクルと巻いて小麦粉を振る)x200~250g、
玉葱(薄切り)x1個、ミディトマトx2個、ホールトマトx100g、
和風だしx1袋、赤味噌x大2、砂糖x小1/2、水x400ml、
赤ワインx100ml、オリーブオイルx大2、小麦粉x適量、
塩xお好み適量、胡椒xお好み適量
作り方:
鍋(フライパン)にオリーブオイルを熱し、
牛薄切り肉・玉葱を炒め、牛肉に焼き色がついたら、
赤ワインを加えて半量ほどになるまで煮詰め、
ミディトマト・ホールトマト・和風だし・赤味噌・砂糖・水を加えて煮込み、
トマトがシナシナッとしてきたら、塩・胡椒で味を整えればぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(*'-'*)エヘヘ
牛肉のトマト味噌煮込シチュー
器に盛ってシチューとして食べてもいいし、
1プレートにご飯と一緒に盛り付けて食しても◎
さて、お次は、
材料(仕込み):
生ハム(みじん切り)x3枚、パプリカ(みじん切り)x1/2個、
にんにく(薄切り)x2片、雑穀(洗っておく)x大2、
卵(溶き卵に水溶き片栗粉を混ぜておく)x1個、
和風だしx2袋、水溶き片栗粉x小1、水x400ml、
オリーブオイルx大1、パセリxお好み適宜
作り方:
鍋に生ハム・パブリカ・にんにく・雑穀・オリーブオイルを入れてサッと炒め、
全体に油が回ったら、水・和風だしを加え、蓋をして10分程煮込み、
溶き卵を流しいれ、ひと煮立ちしたら火を止めてパセリを散らせばぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(*'-'*)エヘヘ
スペイン風雑穀とろとろスープ
にんにくはガッツリ多めにした方が美味しいですし、
生ハムの代わりにロースハムやベーコンなどでも◎
バゲットを浸して食べてもGood!これ一つで全て完結です(*⌒∇⌒*)
さて、お次は、
材料(仕込み):
白菜(ざく切り)x200~250g、生姜(薄切り)x1片、
和風だしx1袋、豆乳x200ml、水x300ml、オリーブオイルx大1、
塩xお好み適量、黒胡椒xお好み適量
作り方:
鍋にオリーブオイルを入れ、白菜・生姜を入れてよく炒め、
白菜がしんなりしたら、水・和風だしを入れて煮込み、
最後に豆乳を加えてひと煮立ちさせて、
器に盛って、塩・胡椒を振りかければぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(*'-'*)エヘヘ
白菜のクリームスープ
トロットロに煮込んだ甘味たっぷりの白菜はいくらでも入っちゃいます(〃∇〃)
豆乳の代わりに牛乳でも作れますが、牛乳の場合ちょっと生クリームを加えるとさらに◎
まだまだ、続くよ、
材料(仕込み):
じゃが芋(茹でて潰して、和風だし1袋・小麦粉を加えてよく混ぜて、
一口サイズに丸める)x中1個、しめじ(小房に分ける)x1/4株、
和風だしx2袋、水x500ml、小麦粉x大3、オリーブオイルx適量、
パセリxお好み適量
作り方:
鍋に水・和風だし1袋を沸騰させ、丸めたじゃが芋・しめじを加え、
弱火で10分ほど煮込み、器に盛り、オリーブオイルを回しかけ、
パセリを散らせばぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(*'-'*)エヘヘ
じゃが芋ニョッキスープ
潰したじゃが芋にもだしを混ぜ込んでるので薄めのスープでもしっかり味が入り、バッチリ主菜に(*v.v)。
今回のラスト汁物は、
材料(仕込み):
甘塩タラ(適宜カット)x2切、あさり(塩抜きを)x200g、
カリフラワー(小房に分けて下茹で)x70g、玉葱(薄切り)x1/2個、
にんにく(二つ切り)x1片、鷹の爪(種抜き)x1本、
白ワインx100ml、オリーブオイルx大2、塩xお好み適量、
ホールトマトx150ml、和風だしx2袋、水x400ml、
サフランxお好みひとつまみ
作り方:
鍋にオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れて中火にかけ、
香りが出たら、甘塩タラ・玉葱・アサリを加えて炒め、
白ワインを加えて煮詰め、水気が半量ほどになったら、
ホールトマト・和風だし・水・サフランを加えて5分ほど煮て、
カリフラワーを加えればぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(*'-'*)エヘヘ
和風だしのブイヤベース
誰もが知ってる地中海料理の伝統的な料理です(^^)v
本来ならば何種類もの香味野菜やハーブ類が必要ですが、
和風だしによる和風テイストも悪くありません!
隠し味に赤味噌をちょっと加えても◎
秋の夜長、寒い冬の夜に外でプロが作った絶品を味わうもよしですが、
サクッと自宅で作ってみては如何でしょうか!
まだまだ今週いっぱいはこの簡単料理を仕上げていきたいと思ってますが、途中でやめて新たなことに挑戦してみるかもしれませんもじ(´pq`*)三(*´pq`)もじ




