引き続き、
比較的簡単に出来る、”和的”な簡単料理~牛肉・豚肉編いきたいと思います(^^)v
分量は変わらず2人分基本ですので人数によって、またはお好みの味付けによって調整してください(´∀`)
先ずは”牛”さんから2品o(〃^▽^〃)o
材料(仕込み):
牛ももステーキ肉(浸けタレ:和風だし・オリーブオイル・赤ワインを万遍なく塗し30分程置く)、
にんにく(薄切り)x適量、漬けタレ(和風だしx1袋、オリーブオイルx大2、赤ワインx50ml)、
醤油x小1、砂糖x小1
作り方:
フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを加え香りが出たら、
牛ももステーキ肉を入れて両面焼き、
鍋に、牛ももステーキ肉の浸けタレに醤油・砂糖を加えて軽く煮詰め、
肉に焼き色がついたら取り出してカットし、ソースとにんにくを添えればぁ、
はーい、出来上がりぃぃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
だし香る、マリネステーキ
いまでは色んな調味料や焼き方がありさほどでなくなりましたが、
家庭で焼くと硬くなりがちなお肉が驚くほど柔らかく仕上がります(^^)v
ついでに付け合わせに、だしご飯が絶妙に合います(^^)v(^^)v
だしご飯の作り方は、炊飯器にふつうの水加減でご飯x2合と和風だしを加えて、
あとは炊飯器まかせでお肉の横に盛り付ければ洋風なプレートが出来上がり!
お次は、
材料(仕込み):
牛薄切り肉(広げてクルクルと巻き、小麦粉を薄く塗す)x200~250g、
玉葱(みじん切り)x1個、オリーブオイルx大2、小麦粉x大2、
塩・胡椒x適宜少々、
ソース(和風だしx1袋、ホールトマトx400g、水x200ml、ウスターソースx大1、砂糖x小1)
作り方:
フライパンにオリーブオイルを熱し、牛薄切り肉を焼き、
焼き色がついたら、
玉葱とソースを加えて、中火で10分程煮込み、
塩・胡椒で味を整えればぁ、
はーい、出来上がりぃぃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
シチュー仕立て、牛肉のトマト煮
時短なのに一晩寝かしたような味わいヾ(@°▽°@)ノ
ガッツリワインが飲めますо(ж>▽<)y ☆
さて、お次は”豚さん”から二品イキマス
材料(仕込み):
豚スペアリブ(適宜カット)x8本、長ネギ(5㎝位にカット)、
にんにく(みじん切り)x1片、生姜(みじん切り)x1片、
赤唐辛子(種は取る)、和風だしx2袋、水x400ml、
酒x100ml、塩x小1/2、サラダ油x大2、水溶き片栗粉x適量
作り方:
フライパンにサラダ油を熱し、長ネギ・にんにく・生姜・赤唐辛子を加え、
香りが出たら豚スペアリブを加えて焼き、焼き色がついたら、
和風だし・水・酒・塩を加えて、中火で20~30分程煮込み、
水溶き片栗粉を加えてとろみをつければぁ、
はーい、出来上がりぃぃv(。・ω・。)ィェィ♪
あっさり、スペアリブの塩煮込
さっぱり、あっさりとしていてガッツリさはありませんが、
サクッとアテにもメインにもなります(^^)v
お好みで白髪葱を添えても◎
さぁ、本日ラストは、
材料(仕込み):
豚バラブロック(2㎝程にカット)x300~350g、
蓮根(一口大にカット)x150~200g、サラダ油x大2、
和風だしx2袋、酒x150ml、水x150ml、砂糖x大3、
醤油x大2、梅干しx4個、春菊x適宜
作り方:
フライパンにサラダ油を熱し、豚バラ肉を焼き、焼き色がついたら、
一度取り出し、余分な脂分をキッチンペーパーなどでふき取り、
和風だし・酒・水・砂糖・醤油・梅干し・蓮根を入れてから、
肉を戻して煮、沸騰したら蓋をして弱火で20分程煮込めばぁ、
はーい、出来上がりぃぃv(。・ω・。)ィェィ♪
旨みとコクと酸味漂う、豚バラ肉と蓮根の煮込
お酒のアテはもちろん、ご飯がメチャメチャ進みすぎるおかずヽ(゚◇゚ )ノ
さらに、ちょっと面倒ではありますが、
白菜キムチを開いてそこに具を入れてクルクルと包んで食べても◎
魚もいいけどやっぱり肉をガッツリ食べないとね!
そんな簡単料理でした(‐^▽^‐)