何となくササッと北陸三県に入ります(*´▽`*)
淡紫の絨毯~富山県編イキマス
行田公園/滑川市上小泉行田
湿地帯を整備した公園には、88種・4万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~下旬>
頼成の水生植物園/砺波市頼成
約6haの水生植物園には、約580品種・70万株の花菖蒲が咲き、その他、睡蓮、水芭蕉、コウホネなどが彩りを添えます
<見頃時期:6月中旬~7月中旬>
高瀬遺跡公園/南砺市高瀬
昭和47年に国指定史跡に指定された、平安時代初期の荘園遺跡・高瀬遺跡公園には80品種・4万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~下旬>
桜ヶ池公園/南砺市立野原東
灌漑用人造湖には8000株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~下旬>
小矢部河川公園/小矢部市西福町
小矢部川の河川敷にある公園には、212品種・12万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~下旬>
続いて、
淡紫の絨毯~石川県編イキマス
卯辰山花菖蒲園/金沢市東御影町
金沢市内を流れる浅野川右岸の標高141mのなだらかな丘陵地には、200種・20万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~7月中旬>
木場潟公園/小松市木場町
木場潟の周囲を取り巻く水田と一体となった水郷公園の南園地に花菖蒲を取り囲むように紫陽花も咲きます
<見頃時期:6月上旬~中旬>
北陸三県ラスト、
淡紫の絨毯~福井県編イキマス
北潟湖花菖蒲園/芦原市北潟
昭和51年、芦原温泉の北部に広がる汽水湖、北潟湖畔の北陸最大規模の花菖蒲園には、300種・20万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月上旬~下旬>
大安禅寺/福井市田ノ谷町
「花菖蒲の寺」として知られている、旧福井藩主松平家の菩提寺でもある大安禅寺には、約60種・10万株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月中旬~下旬>
常高寺/小浜市浅間
40種・2000株の花菖蒲が咲きます
<見頃時期:6月上旬~下旬>
はい、北陸三県をサクサクっと仕上げました(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
続いて本日中に中部を仕上げたいと思います(#⌒∇⌒#)ゞ