彩り手毬~福岡県編 vol.2 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

2016年4月16日に熊本地方を中心とした地震が発生して早や1か月が過ぎましたが、未だ継続的な地震が続いております。ここに載せてるものについても今は見れないところもあるかもしれませんが、未来に復活・復興することを節に願って掲載します!

 

引き続き、

 

彩り手毬~福岡県編 vol.2イキマス

 

千光寺/久留米市山本町

1192年(建久3年)創建の日本最古の禅寺の一つで、”あじさい寺”の愛称親しまれるお寺の境内から山の斜面一面に、40種・5000株の紫陽花が咲き誇ります( ^)o(^ ) また、樹齢500年のキンモクセイも見事です◎

<見頃時期:6月上旬~下旬>

 

 

福岡市植物園/福岡市中央区南公園

1933年(昭和8年)開園の福岡市営の動物園(開園60周年・約140種の動物)・植物園(開35周年・約2600種の植物)には約900株の紫陽花が咲きます

<見頃時期:6月上旬~下旬>

 

 

海の中道海浜公園/福岡市東区西戸崎

1981年(昭和56年)開園の全国で5番目に設置された国営公園には、約70種・15000株の紫陽花が咲いてます

<見頃時期:6月上旬~下旬>

 

 

まだまだ続く福岡県編(#⌒∇⌒#)ゞ