彩り手毬~長野県編 vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

さぁ、中部・甲信越地方をサクサクっと仕上げていきたいと思います(^^)v



彩り手毬~長野県編 vol.1イキマス


小坂観音院/岡谷市湊
武田信玄の側室由布姫の墓がある高台からは諏訪盆地が一望、遠く湖を隔てて八ヶ岳連峰が眺められる景勝地には1200株の紫陽花
<見頃時期:7月上旬~7月中旬>








塩田平あじさい小径/上田市前山
古刹「前山寺」「塩田城跡」近くに延びる約500mの遊歩道沿道に約2万株の紫陽花が咲き誇ります
<見頃時期:7月上旬~下旬>









弘長寺/松本市寿小赤
別名「信濃あじさい寺」と呼ばれ、弁天堂を中心とした庭園に約1000株の紫陽花が色とりどりに咲き誇ります
<見頃時期:6月下旬~7月上旬>











本日は更新が遅くなりましたが眠気堪えて後ほど残りを仕上げます(^^)v