この度の熊本地方を中心とした、熊本地震を鑑みこのシリーズを完結するかどうか一瞬迷いましたが、今後の復旧と復興、皆様方のご多幸を願い、このまま掲載していこうと思います。 敬具
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何とか九州地方・福岡県に入りましたがまだまだ先は長そうなのです(;´▽`A``
気を抜かず何とか今週中に仕上げることが出来ればシーズンに間に合いそうです(^▽^;)
ということで、
紫のカーテン~福岡県編 vol.2イキマス(^u^)
吉祥寺公園/北九州市八幡西区吉祥寺町
藤の名所として知られう吉祥寺に隣接して開かれた自然豊かな公園には、大藤棚をメインとした草花が彩取ります
<見頃時期:4月下旬>
福童の将軍藤/小郡市福童
県指定天然記念物、樹齢推定650年の藤と500㎡の藤棚が見事
<見頃時期:4月下旬>
定禅寺・迎接の藤/田川郡福智町
県指定天然記念物、樹齢500年以上、幹周囲約4m、花房1.2~1.5mの藤が見事
<見頃時期:4月下旬~5月上旬>
武蔵寺・長者の藤/筑紫野市大字武蔵
筑紫野市指定天然記念物、樹齢1300年の長者の藤は一見の価値有
<見頃時期:4月下旬~5月上旬>
何で福岡県にこんなに藤の名所があるんだろうってちゃんと調べきれておりませんので今回は割愛A=´、`=)ゞ
もしかしたら初の4弾に入ってしまうかも・・・・(;^_^A