紫のカーテン~三重県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

見えました!! 東海地方!!


いつも思いますが、草花を愛でるのはとてもいいことだと思いますが、


やはり一部心ないモラルの欠片もない方々による被害も後を絶ちません(`Δ´)


公共の施設は元より、民間や個人では自分の家に人が入ってくるということを考えて常に節度とモラルを持った見学を藤の花に限らず心がけて頂きたいものです(*^^)v


この心ないビッチな輩のために愛でる場所が無くなってしまうのは非常に悲しいことですよ(´_`。)



さてさて、前置きはこの辺で、



紫のカーテン~三重県編イキマス(^O^)



かざはやの里/津市戸木町

社会福祉法人「正寿会」が運営する福祉と環境を融合した花園の藤を含む四季折々の花々が素晴らしい(*^^)v

<見頃時期:4月下旬~5月初旬>







太江寺/伊勢市二見町江

境内の樹齢150年以上の三尺藤・昇竜の藤・だるま藤が見事(*^^)v

<見頃時期:4月下旬~5月上旬>







太巌寺・長尺藤/亀山市住山町

樹齢数百年を超える長尺藤が咲く"藤のお寺"

<見頃時期:4月下旬~5月中旬>







めだかの学校/鳥羽市鳥羽

ホテル扇芳閣の直ぐ上にある、藤棚や足湯があり、春にはメダカが群れをなして泳ぐ老若男女を問わずゆったりとした時間が過ごせる公園

<見頃時期:4月中旬~5月初旬>







松阪農業公園ベルファーム/松阪市伊勢寺町

イングリッシュガーデンのウォールガーデンや、チェルシーガーデンの薄いピンク色・白色・藤色の3色の藤が藤棚で咲き誇ります(*^^)v

<見頃時期:4月下旬~5月上旬>









執念で終わらせたような気がします(*^.^*)


何か思った以上にスムースに行ったのでこのままサラッと甲信越北陸地方を仕上げて気を楽にしたいと思います(*^^)v まぁ、全て自己満足の世界なのですがここまで来たら全国を平らげたくなりましたので巻いて巻いていこうと思います(*^^)v