紫のカーテン~愛知県編 vol.2 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

まじめにこんなことをやっていていいのだろうかと思いながらもA=´、`=)ゞ


何となく達成感を求めて、仕事は深夜からと腹をくくってやっとります(//・_・//)


ということで、



紫のカーテン~愛知県編 vol.2イキマス(*´σー`)



天王川公園・尾張津島藤まつり/津島市宮川町

1920(大正9)年開設の都市公園で、日本の歴史公園100選にも選ばれた公園には"日本最大級の藤棚"があります( ^)o(^ )

<見頃時期:4月下旬~5月上旬>









藤の回廊/豊田市御作町

4種(九尺藤・紫三尺・八重黒龍・シロバナ藤)の藤棚の散策路が見事(`∀´)

<見頃時期:4月中旬~5月上旬>









広藤園藤まつり/碧南市二本木町

"広の長藤"(弦の長い藤)や"だるま藤"(白い花を咲かせる弦の短い藤)が◎

<見頃時期:4月中旬~5月上旬>







森津の藤/弥冨市森津

1647(正保4)年に森津新田開拓当時に植えられた古えの藤が◎

<見頃時期:4月下旬~5月上旬>







甘い香りに誘われてぇ~~(^ε^)♪


あと少し、三重県を仕上げれば東海地方は収まり( ´艸`)


思った程時間が掛からず頑張りました(*^^)v

まぁ、頑張ったのは私ではなく、一生懸命に動いてくれているPCなんですけどね(●´ω`●)ゞ