冬色、冬景色~青森県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

とりあえず昨日に続き、


サクサクっとやってしまいましょうヾ(@°▽°@)ノ



"冬色、冬景色~青森県編"イキマス(≡^∇^≡)



八甲田の雪回廊

G/W前迄見れる、八甲田ゴールドラインの約8kmに渡る巨大な雪壁




八甲田山の樹氷原

八甲田山に多く植生するといわれている"アオモリトドマツ"に、雪だけではなく氷もぶつかりながら徐々に大きく成長して出来上がったのが樹氷で、別名"スノーモンスター"と!




奥入瀬渓谷

ダイナミックに流れ落ちる滝も美しいですが、冬に凍ってしまった滝も中々素晴らしいです(*^^)v

特に銚子大滝は非常に美しい氷柱を見ることができます(*^^)v




仏ヶ浦

約2kmに渡り巨岩・奇石が並ぶ青森県を代表する景勝地




十和田湖

鱗のようにびっしりと流氷が流れ着いたような景色と、2月上旬~下旬にかけて雪とイルミネーションが作り出す幻想的な景色が◎






乳穂ヶ滝

落差33mの大瀑布も寒さで凍ることにより幻想的な風景が浮かびあがります




藤崎町をはじめとする白鳥飛来地

青森には藤崎町をはじめとした白鳥飛来地がそこかしこに( ̄▽+ ̄*)

こういう自然、自分は好きです(*^^)v




image




以前は北海道一辺倒でしたが各地各所にも良い処がいっぱいあるってことで始めたこの処のシリーズ化(///∇//)

恥も外聞もなく自分が飽きるまでこのようなシリーズ化を今年もチョイチョイやっていこうと思いますが、いっぱいデータが入っているノートが壊れてしまったので(;^ω^A データ復元されるまでは簡単料理お酒のアテ的な簡単料理も何もかも(ノ◇≦。)


そんな裏事情もあり暫しこんなお茶の濁し方で進めていこうと思います(*゚.゚)ゞ