冬の簡単料理リバイバル~白野菜編 Vol.3 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

冬に旬を迎える、


白菜、大根、蕪、蓮根、里芋などの白野菜(*^^)v


甘味も栄養も濃くて冷えや風邪の予防にも(*^^)v(*^^)v


そんな"白野菜"を使った、


"冬の簡単料理"第三弾!



本日は、白菜君とちゃんです(*^^)v



先ずは、白菜君からおかず一品、


材料(仕込み):

白菜(芯をつけたまま、縦4等分にカット)、

ホタテ、サラダ油、バター、水溶き片栗粉、黒胡椒、

和風だし、水、白味噌


作り方:

フライパンにサラダ油を熱し、白菜の両面を焼き、

そして、そこに、和風だし・水・白味噌を加えて弱火で煮、

白菜がシンナリしたら、ホタテとバターを加えて、

水溶き片栗粉でとろみをつけ、

器に盛り付ける際に白菜の芯を切り、

ホタテと汁を加えて、黒胡椒を振ればぁ、


はーい、出来上がりぃぃヾ(@°▽°@)ノ


白菜の味噌バター煮


焼いてから煮てるので香ばしさに加え甘味も倍増(*^^)v



お次は、ちゃんのおかず一品とご飯一品(^◇^)


材料(仕込み):

小蕪(櫛形にカット)、海老(背に切込を入れ、背ワタを取る)、

生姜(皮ごとブツ切り)、サラダ油、塩、

和風だし、酒


作り方:

フライパンにサラダ油を熱し、生姜を入れて中火で炒り、

香りが出たら蕪・海老を加えて強火で炒め、

海老の色が変わったら、

和風だし・酒を加えて全体を混ぜ合わせ、塩で味を整えればぁ、


はーい、出来上がりぃぃヾ(@°▽°@)ノ

蕪と海老の生姜炒め


酒のアテにもおかずにもなる一品です(*^^)v



さて、最後はメシ(^v^)


材料(仕込み):

蕪(サイの目に切り、葉は刻む)、

牡蠣(流水でふり洗いし、水気をふき取る)、

和風だし、水、薄口醤油、みりん


作り方:

炊飯器に蕪の葉以外の材料を全てぶち込んで、

後は炊飯器にお任せ、

炊きあがりに蕪の葉を散らして蒸らせばぁ、


はーい、出来上がりぃぃヾ(@°▽°@)ノ

蕪の牡蠣飯


お米はちょっと少なめにして、

牡蠣とだしの旨味を吸ったトロトロの蕪が抜群に旨しです(*^^)v



はぁ、今日も寝不足(^▽^;) 

休息がてらのブログの更新ってA=´、`=)ゞ 全然休めてないじゃん(;´▽`A``