またまたエセ観光ガイド風な、
北海道に続き、東北各地を懲りもせずにやってしまいます(*^^)v
東北各地は中々その地にとどまることなく通過点になりがちな処ですが、
チョロチョロと行ってたんですねぇ(^▽^;)
他にもいっぱいいい処はあるけれど写真がないので、
在野の方、ご出身の方許されよ(;^_^A
それでは上から行きましょうね(*^^)v
◆青森◆
青池
白神山地の一角、津軽国定公園内にある大小複数の湖・十二湖の一つ
白神山地・遊歩道
屋久島と並び1993年12月ユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録
深浦のかぶと岩と奇岩
1792年に地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面
奥入瀬渓流
十和田八幡平国定公園に属し、
1952年に特別名勝及び天然記念物に指定
銚子大滝
奥入瀬渓流本流にある、豪快な流れの大きな滝
仏ヶ浦
下北半島西岸の奇異な形態の断崖、
巨岩が連なる海蝕崖地形
◆秋田◆
九階の滝
粒様沢上流様ノ沢源流の屹立する、
一枚岩の壁が九段重なった秘境の滝
全体の落差は135m
小安峡
栗駒国定公園に含まれる、全長約8kmの峡谷
重龍には小安峡温泉や比高50mの間に大小無数の滝がある景勝地
男鹿のゴジラ岩
塩瀬崎と呼ばれる、岩礁地帯にある奇岩の一つ
抱返り渓谷
田沢湖抱返り県立自然公園
一湯・六滝・三島(奇岩)が折りなす、
◆岩手◆
猊鼻渓
岩手で初めて国の名勝に指定された、
全長2km、高さ50mを超える石灰岩の岸壁の連続
猊鼻の名は、侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似てることからです
厳美渓
浄土ヶ浜
宮古市にある国の名勝、三陸復興国立公園に属す、
北山崎
三陸復興国立公園北方、下閉伊郡田野畑村にある、
龍泉洞
岩泉町にある総延長約1200m、高低差約249mの
超有名な鍾乳洞
秋芳洞(山口県)・龍河洞(高知県)と共に日本三大鍾乳洞
いやぁ、綺麗やわぁ(^◇^)
各地お城やら夜景やら入れてしまったら多数なんてもんじゃないので本日はこの辺で(;´▽`A``