築地三昧(^u^) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

朝早い築地での買い出し、


先ずはヤッチャ場により葱とじゃが芋を大量購入し、


一旦車に積み込んでから、


ちょっと早めの朝食をってことで、


久々に伺いましたよ(^v^)


場内1号館 カレー 『中栄』さんにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



こちらのお店、何と大正元年創業のお店






築地名物 合いがけカレー ビーフ/ハヤシ


お隣さんが食べてた




特盛( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ ご飯が塔のようになっていてルーが溢れそうです(^u^)

余りにも巨大だったんで写真を撮らせていただきました(*^▽^*)



で、珠に購入させて頂いている




中栄のインドカレーのルー


2、3本纏めて買っちゃいます(≡^∇^≡)



さてさて、


お腹も満たされたことだし、


場外でまたまた市場散策しましょうね( ´艸`)


今日はお昼もこちらでと考えてますヾ(@^(∞)^@)ノ


先ずは、


鳥藤・本店の "丸鶏半身揚げ"を、

大定の "玉子焼き"と"たまごたっぷりプリン"

ル・パンの "クロワッサン"

つきぢ味幸堂の "生ジンジャーエール" ここのジャスミンティー入りが激旨о(ж>▽<)y ☆


ってひとしきり歩き回ったら、


お腹が空いたっておっしゃるので(^◇^)


久々に、"きつねや"でもつ煮+ライスが食べたかったのですが、


立ち食いや嫌だとおっしゃるので、


こちらも大分お久しの、『つきじ芳野』さんへ伺いましたキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!




穴子仲卸歴25年の店主が、季節に応じて北は宮城男鹿から南は対馬まで、最もその季節に適した活穴子を仕入れて供してくれます(*^▽^*)


ちょっと油断すると直ぐ混んで来るので、




可愛らしい箸置き(^v^)

そして、






あなごのばかし合い(蒲焼と煮穴子の合い乗せ)


トロトロな煮穴子とさっぱりとした蒲焼の二つが同時に楽しめる一品(*^^)v



築地場内の美味しいお店は築地移転に伴い、無くなったり、場外に移転したり、新しい処に動くみたいですが、場外はこのまま残るみたいですね(●^o^●)

買い物にはちょっと困りますが(^▽^;) まぁ、その時が来て慣れれば何とかなるでしょう(-。-;)


さぁ、とりあえず帰って貯蔵庫に入れて一眠りしましょうねσ(^_^;)