本日、「飲食業に従事する者ならではのチャリティー活動」を基に、
第二回 笑食会が、西麻布のComptoir Misagoにて開催されました。
昨年に引き続きこのような会に参加、賛同出来たことを嬉しく思います。
昨年は恵比寿の le lionにてと、共に食人の方々の心意気を感じる素晴らしい会でした。
このロゴについてもデザイナー・鈴木氏の協力により作られております。
この素晴らしい方々(すみません、ちょっと写真がボケってます)とサービスの方々により成り立ってます。
さて、素晴らしいお料理を紹介しましょうね。
アミューズ スペイン産生ハム"パレタセラーナ"手切り(やっちまいました、写真撮ってない(;^_^A)
冷前菜 三種
奥側中央より時計回りにて、
・羅臼産塩水づけ生うにとコンソメジュレのアンサンブル
・青森天然ヒラメのカパッチョ 三種のシトラス風味のビネグレット
・釧路産本タラバとロワール産ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスのテリーヌ
( ´艸`) マジでもう最初からガツンとやれてましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
三の膳を準備してます(*^^)v
春菜寿司 タラの芽と車エビ、蒸し鮑等高級食材をあしらったお寿司
奥のグラスには、宮城県塩竈の浦霞・禅 純米吟醸 酒度+5度(記憶違いだったらごめんなさい)の芳香淡麗な純米吟醸酒
日本酒好きの私にはお宝のようなお酒(´0ノ`*)
手際良く、四の膳に取り掛かっております(*^^)v
温前菜 玄界灘で獲れたクエと三陸の牡蠣 ムール貝の潮汁仕立て
プクプク、ふっくら、芳醇な潮汁、この汁だけを持ち帰って色んな料理にアレンジしたいって素直にo(^-^)o
まだまだ、続く、続くo(〃^▽^〃)o
五の膳へ、
魚料理 駿河湾で獲れた天然赤座海老のカダイツ包みとその殻で作ったアメリケーヌソース
なんと、
なんと、o(〃^▽^〃)o 丸々一尾ですよо(ж>▽<)y ☆ 贅沢やぁ(=⌒▽⌒=)
手前が牛ヒレ肉で、奥にチョロっと見えるのがフォアグラっす(*^▽^*)
丁寧に作られた、キントア豚を捌いております(*^^)v
肉料理 ピエールオテイザ氏の育てた純血バスク豚 キントア豚のロースト
肉料理 宮城産黒毛和牛ヒレ肉とフォアグラのロッシーニ ペリゴール産黒トリュフ
もう満足やぁ、お腹一杯(≧▽≦)
デザート 奥出雲薔薇園の生食バラと苺のパルフェとそのバラのアイスクリーム
その精鋭たちの笑顔が堪りません(*^^)v
本当にご馳走様でした(=⌒▽⌒=) この後のシガーが旨かったこと(*^▽^*)