ご訪問ありがとうございます。
高橋あやこです。
やっと秋らしくなりましたね。
息子の誕生日を迎えたので、ゲームソフトをリクエストされてプレゼント。
楽しそうに遊んでいるから、こちらも嬉しい気分に。
でもふと。
全く勉強もしないで大丈夫かな・・
と思う事もあります。
大癇癪に困惑
不登校なりたては学校からプリントをもらってましたし、ドリルをやらせてました。
が!!
見ると固まり
ドリルを鉛筆で殴り書き
プリントをびりびり破り
鉛筆は折れる!
*その時の様子はこちら
↓
今は勉強どころじゃない!思って、この時から学校の勉強はほぼしてません。
気が向いた時に、教科書を読む程度です。
エネルギー切れ状態
そもそも不登校になった子どもはエネルギーを使い果たした状態ともいえるから、やりたくないものはやりたくないんですよね。
不登校になり2年。
ただ、ゲームしているようで、足し引きや掛け算、割り算がいつの間にかやってます。
動画をだらだら見ているようで、言葉や漢字を覚えたりしていると思います。
勉強より心の回復
不登校の親なら一度は気になった事がある、勉強を一切しない、ゲーム三昧、昼夜逆転等
子育てハッピーアドバイスなどの著書明橋大二先生が書き下ろされた、不登校対応がマルッとわかるセミナーもオススメです!
11月22日(金)21時~23時半
オンラインzoom
*要お申込み、無料です!
👇
不登校の子どもに起きている事や、時期別対応などは、不登校の親必見!
たくさんの親子を診てこられた明橋先生が書き下ろし。
医学的根拠にも基づいています。
オンラインサロンのガイド5人が、合間にトークを挟むスペシャルバージョン!
具体的な我が家の事情も話すので、わかりやすく、おもしろいと毎回大好評です。
顔出しする必要なし。
ラジオ感覚で聞けるセミナーです。
「不登校の先にあるもの」公式LINEも登録してね!
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました