ご訪問くださりありがとうございます。
高橋あやこです。
一週間が始まりました。
新学期きっかけに登校しているお子さんもいるかもしれませんね。
学校に行ってホッとする反面、帰宅したら愚痴のオンパレードだったり、不安を口にしていたり。
「大丈夫かな?」
ママまで不安になってませんか?
今日は子どもの話を聞くコツを書きますね。
あいづちを打つ
子どもを話始めたら手をとめて
「へえ」「ふーん」
とあいづちを打って聞いてみましょう。
全部聞いて理解しなきゃ!と力を入れるより、「そんな風に思うんだ」と聞くといいですよ。
口を挟まず最後まで聞く
子どもの話を聞いていると
「それってどういうこと?」
「先生はそんなつもりで言ったんじゃないと思うよ」
言いたくなることありますよね。
私はめちゃくちゃあります!
自分の思いに偏りすぎじゃない?!って。
でも一旦は脇において、口を挟まずに聞きます。
ただ聞くだけで
「ママはわかってくれる」
が伝わり子どもに安心感が与えられます。
キャッチボールのイメージ
ただ言わずに我慢するのもつらいですよね。
そんな時は子どもが話し終わってから言います。
「ママの気持ちを言うね」
と前置き話すと子どもの耳に入りやすいですよ。
聞けない時の選択肢
とはいえ、いつもやるのは大変です。
聞いててモヤモヤしたりイライラすることもありますよね。
私もいつもできる訳ではないです。
さえぎってでも言いたい!
子どもを正したい!
みたいな気持ちが沸き上がってきたら、聞かないもアリ。
聞かないも選択肢に入れる。
イライラしながらだまって聞くより、
「ごめん!今は話は聞けないわ」
と正直に話す。
あとで落ち着いて聞けそうなら聞いたらいいし、無理にしなくていいんです。
私もイライラしながら聞いて「あなたがおかしい!」と言わんばかりに言い返すこともありました。
まずは子どものマンガやゲームの話を、さえぎらずに最後まで聞くことから始めるのがオススメ。
もしバトルになったとしても、聞こうとした自分をほめほめしてあげてくださいね。
新学期応援プレゼント企画
子どもに安心感を与える聞き方のコツがわかる!!
【聞き方コンシェルジュレッスン】
日時
2023年4月9日(日) 10時半~11時半
2023年4月13日(木) 10時半~11時半
場所
オンライン(ZOOM)
スマホ、タブレット、パソコンでご自宅から受けていただけます。
Wi-Fi環境を推奨します。
※事前にZOOMアプリのインストールをお願いします。
ご不明な点はフォローさせていただきます。
※申し込み確認後、前日までにZOOMのURLを送らせていただきます。
定員
各2名
レッスン料1500円→無料
*締切は各回前日23:59まで
用意していただくもの
・スマホorタブレットorパソコン
・筆記用具
・お飲み物
・マイク付きイヤホン(あれば・スマホ付属のイヤホン可)
※このレッスンは参加型でロールプレイ等があります。
顔出しをお願いいたします。
※お子様の同席は可能です。備考欄にご記入ください。
【受講後のご感想】
〇ロープレで親と子両方を体験することが出来、子供の気持ちや共感した方がいいという事がよくわかりました。
〇聞いてもらうって、こんな感覚なんだなーと改めて、感じる事ができました。
〇関西弁が新鮮でレッスンの進め方もや内容もわかりやすく、
初めての参加で緊張していましたが、開始後早い段階で緊張もほぐれ参加しやすかったです。
〇本講座を受ける前に、どんなものかなーと知りたい方は、とっても雰囲気を掴めると思います。
そして、本講座を受けた後の復習にもなるなと思いました。
〇1日かけて出て行くのはとってもハードルが高いけど、
オンラインだと、気軽に気楽に受けよう!って決められます。
家で安心して過ごす時間を増やすために、
レッスンを受けてみませんか?
話の聞き方のコツがわかると子どもとの信頼関係が築けます。
あなたにお会いできることを楽しみにしています。
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問合せください。
↓ ↓
お知らせ
不登校新聞代表・石井さんの講演会動画は今からでも見られます。
イベントの公式LINEに友達追加するだけ!
↓ ↓
今後のイベント情報もお届けします!
まだの方はぜひ登録してくださいね。
高橋あやこへのお問い合わせはコチラ
↓ ↓
インスタグラムもやってます
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました