朝起きると、部屋がなんとなーくイヤな臭い。
トイレもなんとなく臭って、気になったから、
気持ちもしゃっきりしたいし~と思いトイレに置いているハッカ油をたらした。
こんなヤツにたらしてます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
さわやかな感じがいい感じ^^
そしてトイレにいった息子が一言。
「はぁ~(声裏がってる)、なんかいい匂いやな~」
「????」
私はびっくり!!!!
少し前まで、「匂い」に敏感で
精油の匂いはなんでもかんでも「くさい!!」だの「イヤなにおいがする!」だの言ってダメだったから。
その割にトイレ洗剤や入浴剤などの合成的な匂いは平気で。
(私はむしろ合成的な匂いがダメ。。柔軟剤の匂いはむせてしまう)
そういえばあせものような湿疹にカレンドラクリームを塗るときも
「はぁ~いい匂い。もっと塗って欲しいわ~♡」
と言っていた。
去年から自然療法をちょっとかじって、
精油のことや身体につけるものも上に書いた、自然派なものを使いだしたのだけど、
その時は何かと嫌がってたんだよね。
匂いもだけど、きっと私が必至すぎて
「コレ使わないと悪くなるよっ!!!」
くらいの思いがあって、やっていたから、怖い顔してたんだろうな・・。
今はいい意味であきらめて、私はやりたいしやるけど、
息子もやってくれたら、使ってくれたら、嬉しいな~♡
くらいのスタンス。
少しは緩く過ごせてるかな。
息子の変化が嬉しい^^