6月に入って暑い日が続くから、あせものようなアトピーのような湿疹がところどころ体にできる。
私も息子も!
身体がかゆーいってポリポリポリ。
私の場合は節々と手湿疹(これは水仕事か)
息子の場合は首から下、とくにおしりまわり(蒸れるのか?)
日頃のケアや食事には気を付けているのと、肌が強くなってきたのもあるからか、
かいて赤くなっても湿疹として残るは小さいころに比べるとずいぶん減った。
それでも「ぼりぼり」とかいている姿を見ると
「はっ!かいている!」
「湿疹にならない!?」
と反応してしまう。。
ちょちょちょー!!!なんで反応するのか。
肌をかいてる→食事内容ダメなんじゃない?と責められたと勝手に感じてる
湿疹がある→恥ずかしい、ケアを怠ってるんじゃない?とこれも勝手に責めてる、あときれいな肌がいいと思ってる
かゆいと辛いから単純に「かわいそう」って思ってるところもある。
ステロイドぬればいいじゃん
という声も聞こえてきそうだけど、ステロイドはよっぽどじゃないと使いたくないと思うのです。
ステロイドを使うことは否定しない。
でも私はよっぽどでない限り使いたくない。自分が小さいころから使ってきてなんだかなーと思う部分があるから。
寝かしつけの時
ボリボリボリボリ
かくものだから、
寝られないくらいかゆいんだ。。どうにかしてあげたい!
とかいてるところをさすったり冷やしたり
でも同時に
早く寝ろよ!なんでこんなにかゆがるんだ!
とか思いも湧く忙しいな私w)
でもふと、
かゆがってるから何?その姿に注目してるから余計かゆがるんじゃない?自分で寝ようしないんじゃない?
「かゆいしさすってー!」と息子は言ってない。
頼まれもしてないのに、息子の役に立とうと勝手に私がしてること。
目もとじてるし、さするのをやめた。
私は深く呼吸を整えてモヤモヤした気持ちを収めることに集中する。
そしたら数分後には息子は寝息を立て始めた。
もう6歳。
してあげなくちゃ!役に立たなきゃ!はいらないんだな、と思わされた寝かしつけタイムだった。