長野県上田市へ ドライブ | くまのブログ

くまのブログ

NC750XとADV150のバイク記事

アウトドア 模型 等です。

会社の後輩君 

 

お住まいのマンション管理組合

 

理事長さんを引き受けてます 大規模修繕工事があって週末は全滅で超多忙・・・

 

 

後輩の都合で19日 日曜日にして下さいとお願いされ

 

予定を合わせ上田に再び行く事に🚗

 

 

5月19日 日曜日 

 

午前4時に起床 台所で超静かに出発準備

 

 

午前4時50分 くま自の自宅に後輩君が到着

 

近所のセブンでコーヒータイム 午前5時に出発

 

 

午前6時24分に埼玉県 道の駅芦ヶ久保で小休止

 

ツバメさん一家

 

 

次は午前8時に道の駅オアシスなんもく

 

おトイレを借りて店内を覗いていると 午前9時からなのに

 

何故だか招き入れられました(笑っ)

 

手ぶらで出る事も出来ず 150円のエシャレットを2個 購入

 

 

その後は一気に長野県上田市 岡崎酒造さんに向かい

 

午前10時に現着

 

ここまではタイムスケジュール通り

 

今回の滞在時間は3時間

 

亀齢 720ml 2,200円を購入 もっと高価な物もありました4,400円・・・

 

 

店舗を移動して、缶のリンゴジース 2本購入

 

 

更に店舗を移動して、瓶のリンゴジュースを購入

 

しかし、柳町 良い景色です

 

 

コインパーキングに車を置き

 

そば屋さん 駅前の、よろづやさん

 

 

そば並をオーダー

 

噛みごたえがあり 噛めば噛むほど甘いっ!

 

確実に、また行きますね本当に美味かったですビックリマーク

 

 

 

車は置いたままで散策開始

 

今回のサブテーマ 真田十勇士のモニュメントを撮影

 

霧隠才蔵 像

 

三好伊三入道 像

 

穴山小助 像

 

海野六郎 像

 

由利鎌之助 像

 

三好清海入道 像

 

猿飛佐助 像

 

望月六郎 像

 

根津甚八 像

 

筧十蔵 像

 

 

海野町では年2回のイベント真っ最中で絶賛的に大混雑・・・

 

みすず飴 本店さん

 

(因みにみすず飴とは? ですが、

 

信州で採れる新鮮な国産フルーツを生かした信州銘菓・みすず飴を製造販売する店。

 

アンズ、梅、桃など6種類の果物の果汁をゼリーにしたみすず飴)

 

 

 

予定通り午後1時に上田市を離脱

 

道の駅マルメロ長門でおトイレ借りつつお買い物

 

生そば 971円を購入

 

 

 

帰り道を相談しつつ走行するも

 

無料高速に乗り 佐久穂から酷道299号を選択

 

久しぶりな十国峠に到着

 

 

数年間 立ち入り禁止だった展望台

 

何と展望台の補修が終わり 上に上がれる様になってました。

 

勿論 初めての展望台に階段で上がり 360度見渡して来ました♪

 

 

 

 

 

 

道の駅上野でおトイレと店内を物色 目ぼしいのが無く何も買わず退店

 

埼玉県小鹿野町で給油

 

 

 

花園フォレストさんに行き お買い物

 

午後5時30分に花園フォレストさんを離脱

 

午後7時30分に くま自宅

 

 

行きも帰りも数回休憩 決してぶっ飛ばす事も無く

 

完璧なタイムスケジュール通りで自画自賛😃

 

 

 

今回の戦利品

 

みすず飴、いちごジャム、コンコードジャム

 

富士アイスさんでじまん焼き あんこ3個 クリーム2個

 

アップル研究所さんに立ち寄りパイを購入 2インチを5種類

 

缶りんごジース

 

瓶りんごジュース

 

エシャレット

 

生そば

 

花園フォレストさんの焼き立てパン

 

岡崎酒造さん 亀齢

 

 

 

どうでも良いですが晩飯は、焼き立てパンを分厚くカットしてトースト

 

外はサクサク、カリカリ 中はモチモチ🍞

 

 

車で行きも帰りも下道 走行ルート 

 

 

ドライブ 楽しかったです🚗