最近は、ほぼ財布にお金は入っておらず、スマホ1つでほぼ生活しています。
買い物するときは、ポイントも貯めたいので提示しているのですが、
もうどこで何が貯まるのか分からなくなってきてまして、もう「dポイント」が貯まる時だけ
だすぐらいになっています。
ちなみに、基本的に使っているのは下記です。
(1) PayPay
メインで使ってるバーコード決済。
PayPayカードは作ってなくて、PayPay銀行と連携してチャージ。
本当はPayPayカードと連携する方がお得なんだと思うけど、カードが多くなりすぎるのが
嫌なので作ってないです。
PayPay銀行は、デビットカードでバーチャルカードが作れるので、海外の通販とかで
利用していて定期的にカードを無効にすることで悪用を防いでます。
(2) 楽天Pay(楽天キャッシュ)
楽天証券でNISA積み立て用に楽天キャッシュを自動で補充しているので
貯まったポイントをたまに使う程度で利用。
(3) イオンPay(iAEON経由)
iAEONでオーナーズカードを登録しているため、イオン系列のお店で買うときに利用。
で、最近知ったんですが(3)のポイントに「WAON POINT」と「WAONポイント」の
2つがあるらしいです。
見分け方が「首の傾き」だと・・・うーん、分からん。