早起きな昔の子ども⚾~五城目町総合防災訓練 |   ミズノ馬鹿一代

  ミズノ馬鹿一代

秋田県五城目町の地域情報や議員活動、議会での内容、家族のことを発信しております。

5月27日(土) 夜は

私たちの町内会の
祭典幕納め会(21日4年ぶりに開催された五城目神明社祭典の町内会としての慰労会)
祭典に関する町内会の収支報告ののちお神酒をいただき懇親会♪

このような行事は地域の人たちのつながりを深めてくれるものとあらためて感じました。
次は、8月の町内会盆踊り!
みんなで楽しみながら向かっていきましょう~~♪
----------------------------------------------------------------------------

土曜日、子どもたちが大いに頑張った運動会が開催された
五城目小学校のグラウンドは

一夜明けた朝(5月28日5:50) 

 ひっそりと静まり返っていました。

昔の子どもたちが集合!!!

前日、町の宝である子供たちが熱戦を繰り広げたトラックの近くで


キャッチボールをする昔の子供たち(^^♪
4月~9月、毎週朝にここを借りて練習にいそしむおじさんおじいさん達、500歳野球チーム『五城目OB』

 

1時間ほど遊んだ練習したあとは入念にグランド整備!
ここの主であるスポ少の子どもたちに思いを馳せながら均しますよ~~!

頑張れど~⚾ガンバレど~~野球

ガンバレ!五城目の子どもたち!

---------------------------------------------------------------------------------

練習終了後は
五城目町総合防災訓練に参加。

 

町ではこれまで

平成28年 森山地区 秋田県の総合防災訓練として開催

平成29年①内川地区

平成30年②富津内地区

令和元年③馬場目地区

令和 3年④馬川地区

令和 4年⑤大川地区

このように開催してきて今回の五城目地区で7地区一巡となります。

 

訓練の想定

7:00 降り続く雨で『大雨警報』発表

8:00 町災害準備室を設置(第1配備)

8:30 久保水位観測所の水位が避難判断水位を超え、『馬場目川氾濫警戒情報』発表

     町災害警戒対策室設置(第2配備)

9:00 雨は更に降り続く見通し

     『高齢者等避難』発令し広域体育館を避難所として開設

9:20 久保で氾濫危険水位を超え『馬場目川氾濫危険情報』発表

     同時刻に『土砂災害警戒情報』も発表

     町災害警戒対策部設置(第3配備)

9:30 洪水土砂災害に関する『避難指示』発令 

     避難所として五一中、五城館、朝市ふれあい館、矢場崎集会所を追加開設

     防災行政無線で避難開始を放送🔊

 

それを受けて

我ら住民は避難開始。

 

五城目地区に26あるそれぞれの町内会の避難先。(住民の参加人数は当初の予定で、当日多少の変動あり。)

五一中新里町、広ヶ野、希望ヶ丘、上田町、田町(住民26名)

五城館川原町、新町、一番町、古川町、紀久栄町、新畑町、東磯ノ目(住民23名)

矢場崎集会所矢場崎、西磯ノ目(住民10名)

広域体育館昭辰町、雀舘、舘町、中川原(住民10名)

朝市ふれあい館今町、御蔵町、小池町、長町、仲町、米沢町、畑町、築地町(住民31名)

 

社会福祉協議会では災害ボランティアセンター開設訓練も。
昨年8月の豪雨災害の際、大いに活躍された実績があります。

 

 

小雨降る中

我が町内会の参加者はリヤカーを用いて避難所へ!

ほどなくして朝市ふれあい館に到着。

館内には今町、御蔵町、小池町、長町、仲町、米沢町、畑町、築地町の皆さんが集まり

町住民生活課職員と町自主防災組織育成リーダーの指示に従い

班ごとに

避難所に必要な

避難ルームやパーティションの設置実践。


初めてのことで手こずりながらもどうにか完成。うっすら汗かきました;

他に、発電機、投光j機、防災行政無線子局の操作も実践。



その後の撤収作業も大切。

元通りに戻して片づけたあとは自主防災リーダーによる防災講話。

やはり、ハザードマップでご自分がお住いの場所の現状を把握しておくことが重要ということです。

今一度、ご確認お願い致します。

 

今回の訓練では炊き出し訓練も行われ、カレーが作られ、ここふれあい館から他の避難所へ運搬されていきました。
炊き出しに関わってくださった、町ボランティア連絡協議会の皆様

いつも本当にありがとうございます。

 

運営に携わった

町職員、ボランティア連絡協議会、五一中、警察署、社会福祉協議会、現在5名いらっしゃる自主防災組織育成リーダーの皆様、大変お疲れ様でした。

 

そして、参加の五城目地区26町内会の皆様!お疲れ様でした。

 

これから梅雨や台風など水害が発生しやすい時期となりますが、今年こそ災害が起きませんように!

 

それから昨日は

五城目町消防団小型ポンプ操法伝達講習会、水防訓練、規律訓練も行われました。


あいにくの天気の為、車庫内で実施したそうです。
例年この講習は消防操法大会に向けて本格的に動き出すきっかけになります。
6月25日の本番目指して各分団は精一杯頑張ってください!

 

最後に
町の防災行政無線は運用開始から4年経ちますが皆様がお住まいの地域での防災行政無線の聞こえ方はどうですか?
放送で何か言ってることに気づいた時には窓を開けて聞こうとする姿勢は必要ですがそれでも全く伝わらない、明瞭な聞こえ方でないという方がいまだにいらっしゃいます。
町ではそういった時のために、自動音声の聞き直しダイヤル(018-852-3220)を設けていますが、直接聞き取れるに越したことはありません。
皆様の地域の聞こえ方について教えていただければ幸いです。
 

コメント、メッセージ
お待ちしております!